マガジンのカバー画像

トランスミッションⅢ~あなたの記事紹介させて下さい~

28
記事の紹介を希望する人はご参加ください。魅力的な記事は勝手に追加してます。🌱概要①記事を紹介してほしい ②評価を集めたい ③コンテンツを広めたい いずれかに該当する人にはおすすめ…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

💁📚28【ケアの語り方】を語ってみる 770

※ヘッダー画像は2024/5/10(金) #朝日新聞 #オピニオン&フォーラムより #上田幸一 撮影の #白石正明 ※文中敬称略•順不同 ケアの語り方 いい話を越えた強烈な思想の存在「面白い本」で世に 徹底的な現状肯定 広々とした議論で感受性を耕す試み語り手:白石正明(1958年生まれ、フリー編集者、2019年毎日文化出版賞受賞) 2024/5/10 朝日新聞オピニオン&フォーラム インタビュー(聞き手:藤生京子) はじめにこれね、書籍ではなくて新聞記事。 しかも

「時を超えた愛」:年の差カップルが教えてくれること

サポーター様✨ いつも応援頂き、心より感謝申し上げます✨ 本題はこちら。 今回は年の差カップルについての記事となります。 様々な観点でアプローチしていきます。 では行く!! 【年の差があることで、お互いの異なる世代の価値観や経験をどのように学び合っているのか】 年の差カップルは、異なる世代の価値観や経験を学び合うことで、お互いの理解を深め、関係を豊かにしています。年上のパートナーは人生経験が豊富で、年下のパートナーは新しい価値観やアイデアを持ち込むことが多いです。こ

有料
100

「ブログマスターへの道:収益化への実践的ガイド」

今回の記事は将来的にブログやSNSを通じて、収益化を考えているという人。 もしくは、現在において課題を抱えているという人にとって、何かしら役立つ知識や氣付きを得られるかもしれません。 それらついて様々な点で、AIも駆使し考察していきます。 ↓↓ ブログやコラムを通じて収益を拡大している人々には、いくつかの共通点があります。 彼らは情熱を持って自分の専門知識や経験を共有し、読者との強い結びつきを築いています。以下に、成功しているブロガーやコラムニストがたどる一般的な手順

有料
100

💁📚27【ほどよく忘れて生きていく】全部じゃなくて、ほどよくね 756

先ずはお知らせを。 前日投稿作に「辞め女子4人」の画像を1枚追加しました。 ご再読いただけると嬉しいです。⤵️ ***************** ※ヘッダー画像は表紙部分です ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室 藤井医院医院長 藤井英子(1931年京都市生まれ、漢方心療内科医、医学博士)  サンマーク出版 175頁 2023/1/25初版 ストレスフルな職場を、2年間の休職から復職することなく4月末に退職。 現在お気楽な無職。 ……