見出し画像

「耳かき絵描き歌」の歌詞が出来ました

こんばんは、再び耳フェチおじさんです(適当

今日の午後3時頃投稿させていただいた、下記の記事。

今日はこれで終了です、次回は耳フェチおじさん作詞作曲の、「人間の耳、絵描き歌」を発表の予定です。お楽しみにー。

そこで宣言しておいた、「人間の耳、絵描き歌」の歌詞が出来ましたので公開します。

タイトルは覚えやすく、「耳かき絵描き歌」に変更しました。

耳かき絵描き歌 作詞・超プリン体(耳フェチおじさん)

ヘビが一匹おりまして、
もう一匹は、顔かくし、
卵のカラに包まれて
袋に入れたら耳(巳巳)となる(笑

そう、蛇(巳=み)を、2匹描いて、たまごのカラをかぶせて袋に入れたら、はい、耳(巳巳=みみ)になりましたー、という、考えオチ(?)ですね。

なお、曲は「飛んでったバナナ」という同様をベースに作りました。♪バナナンバナナン、ばーなーな(笑

もし作曲が出来る人は、よかったら自分で曲をつけて、歌ってみてくださいねー。

で、どうやってお絵描きするかです。

♪蛇が一匹おりまして


ここで左向きの蛇の頭部だけを描きます。ここで蛇の口が、耳の「耳珠(じじゅ)」という部分の形になるよう、描いておくとグッドです。

♪もう一匹は、顔かくし

一匹目の蛇に重なるように、上にもう一匹、左向きの蛇を描くのですが、鼻の先とアゴの先が、欠けたようにしておきます。歌詞ではそれを、「顔かくし」と表現しています。

♪卵のからに、包まれて

二匹目の蛇を、ぐるっと囲むように上に円を描きます。歌詞ではそれを、「卵のから」と表現しています。左から描き始めて右下で終えるのですが、その始点と終点の位置と形が割と重要です。

♪袋に入れたら耳(巳巳)となる

二匹の蛇と、卵のからを包むように、ぐるっと歪んだ円を描きます。これを歌詞では、「袋」と表現しています。で、歌詞ではさらに、「先に蛇を2匹描くんですよ」というのを覚えやすくするために、ダジャレを入れています(笑

いやあ、すばらしい耳が描けましたね(自画自賛

この歌詞を覚えた上で、もう一度、大谷選手の耳を拝見してみましょう。


おわかりいただけただろうか? もう一度ご覧いただこう。

うんうん、左向きの蛇2匹と、上の蛇を包む卵のカラと、それらを包む袋が、見事に浮かび上がっていますね!

まあ、見る角度によっては、たぶんうまく見えないこともあると思うのですけど、この絵描き歌を知っていると知ってないとでは、耳の見え方が全然違うはずです、たぶん。

画家を目指すお子様には、ぜひこの絵描き歌を、教えてあげてくださいねー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?