#2023年7月16日。 日記 #ミッドサマーセミナー

寺田 次郎 に
7月16日 18:45 ·
プライバシー設定: 公開
#2023年7月16日
昨日は #ミッドサマーセミナー  3次会まで行って、22時頃を確認して記憶がなくなって、気づいたら須磨の路上で寝ていて警察官に起こされた。
セピア色の眼鏡紛失。
5時の始発を逆のホームで気づいてダッシュしたが間に合わず5時19分の次発に。
家で爆睡すると14時過ぎ。

無性に #八宝菜定食  が食べたくなって #朝陽閣
呑んだ翌日は質の良い汁ものが美味しく感じる。
昨日は久々に人と飲んだ。
#松木充  先生が思ったよりファンキーでおくすりーおくすりーと叫び出した。
京府医の研修医には、どこもブラックなんだから、何かやりたい手技や行きたい所なかったら、

#山田惠  教授は比較的温厚だからいいと思うよ、と口にした。
勝ち組人生は難しくても負けない組人生はまだ悪くない。
どこの個人にも組織にも弱点や欠点はあるし、表裏もあれば本音と建前がある。
それでも学生は社会人になって半分自立して飯食っていかないといけない。
皆出世より前に生存が大事。

しょせん、世の中、あっちにこう言い、こっちにああ言い。
だから、計算の出来る人の方がまだ信用できる部分もある。
フロアコメントを絶賛してくれたからヨイショするわけじゃないけど、やはり腹黒い京都で生き残ってきた先生なんだから、ルックアップは出来ている。
技術屋社会でも上は政治家。

阪大の中本先生は初見だったが凄く感じの良い先生だった。
最初から阪大に入ればよかったとお世辞を言った。
もっとも外様は大変。
#関西医大 #中村聡明  先生には、ポスターなんか誰も見ないと聡明なレクチャーを受けた。
でも、役職も専門医も今更取れないし、草稿をブログにアップすることにした。

そして、#元関西医大 #河相吉 #准教授
売上自慢。
下を潰したのか、育たなかったのか、兵医研修医も3人ダメで、#兵庫医科大学放射線科 より繁盛していて、かつ、大学のように定年退職がないから安泰。
これが人間社会の難しいところ。
だから、僕はわざと仕事に穴を作って上司を守っていた。

たぶん、定年退職後も、関西医大放射線科の連中はそのまま居残り続けると思う。
どっかで束で入職できる段階で、阪大か、京大か、関東のどっかの大学から飛んでくるのだろう。
そんな政治と権力者の気分とソロバン。
#滋賀医大 #渡邉教授  のセッションではIVRの前に診断がAIに食われると記載。

配慮の塊の先生だから、政治的にそういう風に記載したのだろう。
しょせん、他人行儀であるが、多少、別の繋がりがあると、同じ講義も違って見える。
#斎田幸久  ブチョーには専門医を、と言われたが、こういう部分でも、もう、ない方が良い距離感なのだと思った。
向こうには向こうの事情がある。

阪大の中本先生には生読影のセッションである質問をすると渡邉教授が大爆笑した。
一見、おつむの足りない質問だが、人事や仕事の制約には必ず表に裏に理由があるので、確認だった。
研修医の離脱問題や仕事の質の問題に関わってくる。
内勤と外勤の差が教えてくれるもの。
放射線科のあり方にも関わる。

三次会では #ウッドハムス玲子  先生と話す機会があった。
ああ、後輩が不倫したいと言ってましたというと、大爆笑が聞こえた。
東京の出世する女医さんは頭がいい印象。
こういう人たちと接して、同じ勝負をしたら負けると思う僕は正しくもあり、間違ってもいる。
口説かなかったんですか?

そんな揉め事抱える価値を感じない。
と思うのは、女性関係だけではなく、様々なトラブルの中でめんどくさいじゃまくさいの気持ちが強くなったからだ。
本当に人間の気持ちは複雑だなと、人間をやめてからさえも思う。
こういう婉曲表現で女性を持ち上げられるようになったのだから苦労も無駄ではない。

記憶が飛んでからの言動行動がちょっと気になるが忘れることにしよう。
ホンマに某大の教授がスカウトメール来てびっくりした。
多分、僕が優秀だからではなく、下っ端は一人でも多い方が良いわけで、上手に交渉してみよう。
扱いにくい高齢部下ではなく、相補的な関係性の成立を考えてみるとするか?

昨日の飲み会は神戸だけに #鯛のカルパッチョ  が美味しかった。
そして、サッカーがないからと呑み過ぎる。
社会復帰するか否か?
そもそも言ってること自体がおかしい気もするが常軌を逸した医療社会の闇に飲み込まれたんだから案外普通なのかもしれない。
元の人生には戻れないエピジェネティクス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?