見出し画像

新弾でイタリックジャイアントが強化されたかもしれない話


こんにちは。6日25日に発売のデュエマ新弾でイタリックジャイアントが強化されたかもしれない件について語りたいと思います。

~まずは別格の超人のテキストからおさらい~

水自然の7コストパワー8000のダブルブレイカーで種族はジャイアント、キカイヒーロー。能力は相手がクリーチャーを出した時、または呪文を唱えたときにガチンコジャッジをします。それに勝った場合、相手がクリーチャーを出してガチンコジャッジをしていた場合は相手の出したクリーチャーをマナゾーンへ。呪文を唱えてガチンコジャッジしていた場合は、自分が2ドローできるというものです。

この盤面ロック性能で7マナはコスパはいいのですが、ガチンコジャッジに勝たなければ意味がないところ…
しかし、新カードとしてこいつが判明。


飛ベル津バサ「曲通風」
詳細な能力はテキスト見てほしいのですが、重要なところだけ言うと、「相手が自分自身の山札をめくるときに変わりに自分が山札をめくる」というものです。

つまり、この子がバトルゾーンにいる状態でイタリックジャイアントの能力でガチンコジャッジをした場合、自分VS自分でガチンコジャッジをすることになるので確実に勝てるようになり、相手クリーチャー強制マナ送りができるようになるのではないか?というお話です。

そのアイデアをもとに組んでみました。

※メスタポは曲通風

出だしはマナ加速からスタート。
フェアリーreライフや地龍神の魔陣でマナを伸ばし、3ターン目に曲通風かQQQXをたてれるように動きます。
曲通風は2マナだから2ターン目にたてれますが、QQQXが4マナなので速度よりも確実に3ターン目に2体のうちいずれかを立てれるように立ち回るために2コストブーストを8枚採用。
QQQX、曲通風を立てたあとは、次のターンにウマキンプロジェクト、ドンドン水撒くナウで手札を整えつつマナを伸ばし5ターン目の別格の超人着地を狙います。
5ターン目、別格の超人を立てます。これで相手クリーチャー強制マナ送り&呪文を唱えたとき2ドローが確定します。
その後は、別格の超人で時間を稼ぎつつ地龍神の魔陣やウマキンプロジェクト、ドンドン水撒くナウでキングダムオウ禍武斗を手札に持ってきながら、マナゾーンにブラキオ龍樹やクリスド、QQQX、鬼丸「覇」などフィニッシャーを用意します。

それらが揃った段階で、キングダムオウ禍武斗の下の呪文である轟破天九十九語を唱えてマナゾーンから一気にクリーチャーを呼び寄せます。※相手のマナゾーンからもクリーチャーが出てきますが、別格の超人の効果で全てマナゾーンに帰るので実質的に自分だけ踏み倒せます。
あとはクリスドで呪文ロック、ブラキオ龍樹でクリーチャーの登場時効果を無効化してQQQXでシールドを割って4ターン耐えれば勝ちです。
QQQXがいなくても、クリスドとブラキオ龍樹でクリーチャーと呪文のトリガーは封じているので殴ればだいたい勝てます。

ここからは、各種カードの採用理由について説明したいと思います。


フェアリーギフト
上ブレ要素。マナ加速を一回挟んで、4ターン目にフェアリーギフトと別格の超人が手札に揃っていれば1ターン早く着地が狙えます。それだけでなく、メタクリーチャー対策のカーペラーキリテムが5ターン目に出せたり、QQQXが2ターン目に出せたりします。引き込むことができると有利にゲームを展開できます。




フェアリーreライフ
2コストマナ加速。自然単色であり、ガードストライクとして受け札にもなれるので汎用性の高いカード。4枚採用したいです。




地龍神の魔陣
reライフ同様、マナ加速ができるガードストライク持ちカード。reライフと違う点は、山札の上3枚を見て、その中から好きなカードをマナか手札に送れること。マナ加速はもちろん、手札を整える役割も担えるためreライフと魔陣が手札にある場合は優先してreライフを唱えたいです。


飛ベル津バサ「曲通風」
2コストガードストライク、ジャストダイバー持ち、メタクリーチャー&コンボパーツ。ジャストダイバーを持ってるから場持ちがよく、デドダムなどの相手の初動を妨害できる上、受け札にもなり、コンボパーツにもなる便利カードです。デッキのコンセプトなので4枚採用確定。



QQQX
飛ベル津バサ「曲通風」と似たような効果を持っているコンボ用カード兼フィニッシャー。曲通風かこいつがバトルゾーンにいることが別格の超人のコンボ条件です。また、実質的なシールド焼却ができ、エクストラウィン効果も持っているので攻撃力もあります。相手のシールドはなるべくこいつで殴りたいので複数枚は採用したいです。




ウマキンプロジェクト
マナと手札を同時に増やせる汎用カード。バズレンダという能力で、登場時に追加でマナコストを支払うと登場時効果を複数回使用できるため、マナが伸びるデッキと相性がいい。最近、デッキの方で再録したのでとても集めやすくなった。中盤、終盤どちらで引いても腐らないカードなので複数枚は欲しいです。




ドンドン水撒くナウ
マナ加速兼、手札整理兼、盤面除去用のカード。相手の邪魔なメタクリーチャーやその他システムクリーチャーをどかしながら自分の動きができます。また、ST.を持っているので受け札としても機能するため4枚採用しました。


別格の超人
このデッキのコンセプトカード。バトルゾーンに曲通風かQQQXがいると強力妨害クリーチャーに早変わりします。しかし、クリーチャーの登場時効果は使われてしまう点や呪文に対する耐性がないことから轟破天九十九語までのつなぎと考えるくらいが妥当だと思います。



カーペラーキリテム
相手クリーチャーを処理しながら、マナから別格の超人、曲通風、QQQXを踏み倒せる大型クリーチャー。マナ回収札であるドンドン水撒くナウを引き込めなかったときに無理矢理コンボクリーチャーを展開することが可能。轟破天九十九語でバトルゾーンにだしたときにマッハファイターは無くならないことを忘れないようにしたいです。

キングダムオウ禍武斗/轟破天九十九語
このデッキのフィニッシャー。
主に下の呪文面を使います。相手と自分がお互いにマナゾーンからクリーチャーを踏み倒せますが、別格の超人のおかげで実質的に自分のみ好きなだけ踏み倒し放題な極悪呪文になります。また、この呪文でだしたクリーチャーの登場時効果は使えないため別格の超人との相性もバッチリ。いい感じに噛み合ったカードです。
上面も地味に強力であり、相手のバトルゾーンに一体でもクリーチャーがいて、自分にキングダムオウ禍武斗+一打点あればワンチャン勝てます。



勝利宣言鬼丸「覇」
最強殿堂クリーチャー。
アタックするときにガチンコジャッジをして、それに勝てば追加ターン。曲通風かQQQXがいればガチンコジャッジ確勝になるので確定追加ターン。強すぎる。抜くとかありえない。

海龍神クリスド
水文明の呪文ロック。ただ、手札の枚数に依存するためそこが弱点であったが、別格の超人が呪文に反応して2ドローしてくれるのでいい感じに噛み合ったカード。
しかし、手札がないとあまり強くないのは事実なためナンバーreナインなどの確定呪文ロックのほうが強いかも。



ブラキオ龍樹
クリーチャーの登場時効果を消し、バニラ化するカード。強力な効果は登場時に発動することが多いこのカードゲームにおいて、この能力はロック性能がかなり高い。また、フシギバースを持っているので、一度処理されてしまっても墓地からなら蘇生できるのが強み。ただ相手クリーチャーがバトルゾーンに残ってしまうのが少し難点でしたが、別格の超人のおかげで解決しました。また、ギョウやワルドブラッキオ、ギャイアなど互換カードはたくさんがあり、多分ギャイアやギョウのほうが強い。

気になる値段は…17065円です。
※カーナベル参考。


どうでしたか?
組んでみたはいいのですけど、実は問題点があって…
「曲通風」の効果には、相手が山札を捲るとき*代わりに*自分が山札を捲ると書いてあるので相手の出目が自分の山札の上のカードのコストの数になるだけで相手VS自分扱いでガチンコジャッジが行われるかもしれません。それは裁定が出てからのお楽しみと言うことで…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?