見出し画像

含水率(芝)×種牡馬(2020/9/12~2022/9/11)

前回クッション値に関して触れましたが、今回は芝の含水率のデータを掲載します。
クッション値は芝のみの馬場状態の指標ですが、含水率も馬場状態の指標になります。
問題は馬場状態と含水率の関係性で、各競馬場ごとに特色があることです。
以下はJRAホームページからの抜粋になります。

これは含水率の数字だけでみた馬場状態の判定基準です。
実際の馬場状態は踏みしめた状態での判断になるようですが、含水率の数字だけでみると東京の良馬場は他場の稍重や重などと同等の含水率になり得る可能性があるということです。
解釈違いだったら申し訳ないですが…。
つまり、良・稍重・重・不良の4種類だけでなく、実際の含水率によって各馬ごとに傾向が出るのではないかと思います。
というわけで、今回も含水率と種牡馬のデータを掲載します。
馬券の参考になれば幸いです。

※クッション値の記事に合わせて、クッション値が公開された2020/9/12~2022/9/11の2年間のデータになります。
※含水率は朝一にJRAホームページでの発表となり、開催中の馬場状態の変化による数字は発表されません。
※含水率の詳細はJRAホームページをご覧ください。
※新種牡馬などはデータの母数が少ないため、母数が少なくても注目の種牡馬は別枠での掲載となります。
※クッション値のデータに合わせて4コーナーの数値とゴール前の数値の平均値(小数点以下繰上げ)で計測しています。


含水率7.9以下・札幌函館を除く

含水率8.0~8.9・札幌函館を除く

含水率9.0~9.9・札幌函館を除く

含水率10.0~10.9・札幌函館を除く

含水率11.0~11.9・札幌函館を除く

含水率12.0~12.9・札幌函館を除く

含水率13.0~13.9・札幌函館を除く

含水率14.0~14.9・札幌函館を除く

含水率15.0~15.9・札幌函館を除く

含水率16.0~16.9・札幌函館を除く

含水率17.0~17.9・札幌函館を除く

含水率18.0以上・札幌函館を除く

含水率11.9以下・札幌函館

含水率12.0~12.9・札幌函館

含水率13.0~13.9・札幌函館

含水率14.0~14.9・札幌函館

含水率15.0以上・札幌函館

今回は1.0刻みでの掲載ですが、含水率もクッション値同様数値の区切る位置によっては成績が変動します。
クッション値と含水率の組み合わせやコース別成績等は時間があれば後程掲載します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?