見出し画像

こば紀行#30 蒲郡メロン狩り

このコーナーでは、浜松から日帰りで行けるプチ観光スポットをご紹介しています。


第30回目はメロン狩り

フルーツ狩りの連投!今回訪れたのは「蒲郡オレンジパーク」。浜名バイパスから国道23号線を西へ1時間半、三河湾オレンジロード沿いにあるフルーツパークで、メロン狩りは6~9月にかけて楽しめる。メロン狩りというよりはメロン食べ放題と言った方が正確かも知れない。料金2700円で、カット済みの冷えたメロンが60分食べ放題、アンデス、タカミ、マスクの3種類のメロンの食べ比べができる。冷房の効いた室内で、キンキンに冷えたメロンが次から次へと出てくるから、クソ暑い夏の昼間には最適だ。

全然映えないが最高!

メロンばかり食べ続けていると口の中が甘すぎてだるくなってくる。そんな時に備え、スナック菓子を持参して行った(ここは持ち込み可だった。2017年当時)。ポテチなど塩気の効いた物が良いだろう。お酒でいうチェイサーの役割を果たしてくれる。一旦、しょっぱいお菓子を挟むことで、メロンがさらに進む。進みすぎて止まらない。フルーツ狩りは色々と経験したが、メロン狩り(食べ放題)がベストだ。是非お試し下さい!

メロン狩りのあとは、ちょっとした遊園地へ。前回の奥山高原に続く、私の思い出の遊園地シリーズ第2弾、西尾市にある「愛知こどもの国」だ(B地点)。ここは私が小学生の頃、よく連れてきてもらった場所で、広大な園内は「あさひが丘」と「ゆうひが丘」の2つの里山に分かれている。あさひ側にあるアスレチックと、ゆうひ側にあるゴーカートに小学生こばやしは夢中だった。特にゆうひが丘を1周するミニSLは三河湾を一望でき、一日遊び倒した最後の締めに乗るのが恒例だった。高台を走るSLから見下ろす夕暮れ時の三河湾の光景は、32年の時を経た今もなお、私の記憶に残っている。その思い出のSLが、まだ存在することに感激した。

汽笛の音を聞くとあの頃のドキドキが蘇る

一時は閉園の危機にあったようだが、今はNPO法人に運営が委託され、かろうじて存続している。プールや動物広場は廃止され、当時のような賑わいもないが、どことなく古ぼけて閑散としている雰囲気が逆に魅力だ。高い入園料も、アトラクションの待ち時間もない。こんな夢の国もあるんだと、皆さんに少しでも知って頂けたら幸いだ。  (こばやし) 2017.7.11公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?