見出し画像

眉毛のおはなし

こんばんは、びわです。
最近ガールズの皆さんは眉毛の話題にキャッキャしているようです。そうだよなあ、マスクだから目周りが整っていればそれっぽく見えるし、眉毛は薄くて顔がぼやけてるし、ちょっとだけ頑張ってみようと思いました。

これを買ったのです。

今どきの眉とは違って自眉はアーチ気味で平行には生えておらず、眉山の角(というんですかねえ)もしっかりあるんです。正直に分析すると眉尻の毛はあるのですが、眉尻の手前が空白地帯となっています。

海外の画像を見るとアーチ型の眉の方が多く、平行眉はあまり見つけられず。それならアーチになりたがってる自眉の整え方を覚えたら自然で手間も少なくいいんじゃないかと思い至り、そういうルックを(how-toを)打ち出してるブランドにすがるべき。それでピンと来たボビィブラウンのカウンターに向かいました。

教わった使い方がもうびっくりで、忘れないように書き留めておこうと思います。要するにこのnoteは自分のための備忘録です。すみません。

では、描き方を。

①眉山と眉尻のポイントを決めます。
眉尻のポイントは小鼻の脇と目尻を結んだライン上のところ。思ったより眉尻は長く外側でした。眉山は黒目の中央と目尻の間に取ります。

②ペンシルの細い面を使い眉の下側のラインを描きます。
このペンシルの芯は薙刀の形をしていて、と知ったように書きましたが薙刀を間近に見たことはなく、つまりは長方形のような形をしています。その短辺を使って自眉の輪郭に沿って眉尻まで潔くラインを引きます。かなり大きなアーチのラインができました。

③眉山から眉尻まですうっとラインを引きます。
毛を1本一本描くとかではなく、ここも潔く1本の線。

④眉尻まで付近の毛がないところを埋めます。
ここがびっくり驚きの工程でした。
ペンシルの長方形の長辺を使って(長辺が縦になるように持つ)毛流れに逆らって毛がないところをなんとなくなぞります。普通はパウダーを使うと思いますが、ペンシルを使って撫でるように、なんとなく色がのったなーくらいで良いのです。

⑤眉マスカラで整えます。
まずは毛流れに逆らって色を載せて、仕上げは毛並みを整えて。以上。

スクリューブラシはペンシルを使う前、1番最初にしか使いません。描いたあとのぼかし工程はありません。マスカラで梳かすから良いのです。とても簡単で速く繊細なテクニックなんてない。ラインは潔く、それが全て。

④で長編を縦にしたらゴツい太眉になるんじゃ…と思ったけど、それぐらいの太さでちょうどいい眉になります。形はそれぞれ好みがあるとは思いますが、わたしは自眉尊重タイプなので(なにそれ😝)全然満足でした。

終わったところでアーチの形について質問してみました。眉頭からの上がり具合は自眉に合わせるとして、眉尻の高さはどうやって決めるのかと。

BAさんの答えは、目の形に平行にすると自然で良いそうです。眉頭より下がってはいけないとまるで掟のように思っていたけど、別にそういうことでもないらしく、顔の作りによって位置は人それぞれ。ここの見解はブランドによって様々かもしれません。

ペンシルの形を利用してパウダーのように使う点はこのペンシルでないとできないかもしれないし、誰にでもベストなアイテムと描き方ではないことは承知の上でのご紹介でした。

私自身はこのペンシル必須でも良いです。初めに引く2つのガイドラインの太さや力加減はもっと練習して自分のものにしたいと思うものの、ぱっと見メイク上手な人のような完成度の高さ。ああ、相談して良かったなあ、という感想で締めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?