見出し画像

今からデュエマを始める方へ

⚠️この記事はルールを知っておくとさらにわかりやすい記事となっておりますので先に公式サイトでルールの確認をすることを推奨します。https://dm.takaratomy.co.jp/rule/basic/basic08/

デュエルマスターズを始めたい!と思っているあなた!まずは自分がどのようにして遊びたいかを決めるのが大切です。
1友達とワイワイ遊びたい
2店舗大会などである程度勝負したい
3CS(有料大会)でガチで競技したい
デュエマはだいたいこの3種類のプレイヤーが存在しています
筆者は今は3ですがちょっと前までは1や2だったので想像して書くのではなく実体験を元に皆さんに適切なアドバイスを伝えられると思います。

1友達とワイワイ遊びたい方へ


必要な物
2000円程度の資金
友達

2000円程度の資金は何に使うかというと

スタートデッキ1つ

スリーブ

この2つさえあればとりあえず楽しめます。
現在発売されているスタートデッキは邪神フロムアビスです

だいぶ強いデッキ1000円のスペックではない

このデッキだいぶ強いので昔強かったデッキなどにも結構勝てます。友達とワイワイやるにはちょうどいいデッキです。

スリーブ

800円ぐらい

不正を疑われないためにできるだけ色つきの物をオススメします。個人的にはこのスリーブが2デッキ分のスリーブとザラザラしていて触り心地もいいので好きです。

2店舗大会などである程度勝負したい方へ

必要な物
5000円程度の資金
必要金額が上がりますがその分だいぶ充実した環境で対戦ができます。

1番の醍醐味は友達ができます!

個人的に1番オススメ勝てるし友達はできるし常連になれば店員さんとも仲良くなれます

5000円の資金で買うもの

クロニクルデッキか開発部セレクションデッキ
スリーブ
プレイマット

クロニクルデッキ、開発部セレクションデッキ

合計で4つあるのですがそれぞれ3000円程度で購入できます。全て店舗大会程度であれば優勝もできるスペックとなっております。
個人的には火水覇道が分かりやすくてオススメです。改造したりするとドンドンデュエマにハマっていきます
スリーブは先程も説明したので省略します

プレイマット

1000円

これがあることないのとでは天と地程の差があります。大会に出るなら参加費と思って買うことをオススメします。
正直2番がダントツでコスパがいいです。

3CS(有料大会)でガチで競技したい方へ

必要な物
3万円程度の資金
リモートができる環境
屈強な精神力

3万円程度の資金の使い方
デッキ
スリーブ
プレイマット
CS参加費

デッキ

安くて強い(2万円)

火自然アポロヌスドラゲリオンがイチオシです。やることが分かりやすくめちゃくちゃやりたい事が決まります。とりあえずこれを作ればCSに出てもOKです。
スリーブ、プレイマットは先程説明したので省略します。

CS参加費

だいたい1000円程度です。今の計算だと8000円程度残っているので8回出れます。めちゃくちゃ練習してから出れば1回ぐらいは勝てます
優勝すれば特別なカードが貰えます
そのカードの買取金額はなんと…

3万円オーバー!!

投資金額が全額帰ってきます。
死ぬ気でデュエルしまくりましょう!

リモートができる環境

これマジで個人的に1番大事です
環境にもよりますがスマホ1台でできます
百均で金網買うだけなので楽です

リモートにもCSがあります。PayPayやメルペイなどで支払う形になります。詳しくはVDCSで検索してみてください。

リモートの醍醐味はなんといっても無料大会です。サーバーにもよりますが無料でCS並の充実した大会に参加できます。Twitterなどでデュエマサーバーとかで検索かけるとすぐ出てくるので良ければぜひ

屈強な精神力

いくら強いデッキを使ってもタコ負けすることはあります。相性だったり運だったり自分のミスだったり負けの要因は色々あります。
そこでなんだよこのゲームつまらねぇ…となるのではなくなぜ負けたのかを試合ごとに振り返るのが大切です。もちろん勝った試合も振り返るとさらに上達が早くなります。
あいてが上振れて負けたのかそれとも自分のミスで負けたのかでは負けの意味がめちゃくちゃ違います。折れない精神を持つことがガチる上では1番大切です。

いかがでしたでしょうか
1〜3番にもそれぞれいい所がたくさんあります。自分のスタイルにあったデュエマの楽しみ方で楽しくデュエルしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?