見出し画像

note1周年迎えた話

はいどもろうせです!!
初めましての方は初めまして。
今日でnote1周年を迎えた者ですw
今回は1周年なんで、ぼくがなんでnote始めたかとか話していけたらと思います。


まず、ぼくがnoteを始めたきっかけは推しでした。
推しがnoteをしていて、それを見ようとして登録したのが始まりです。
(推しのないこさん▼)


で、それでなんでお前投稿始めたねん!!って話なんすけど、正直最初はノリで始めましたw
でも、その時ちょうど病んでたんです。
勉強とか人間関係とかで。
それで、ぼくの短所が、人に話を聞いてもらいたすぎるという事なんです。

中学の時自分のこと話しすぎて友達に、全然悪気なく友達は言ったんだけど、
「ろうせってめっちゃ自分のこと話すよね」
って言われました。
それ以来なんかトラウマで、なんとか抑えなきゃって思うんですけどあんまり変わりませんでした。
逆にトラウマになったから今まだ自分のこと話すのマシにはなったけどねw

そして、せっかく推し関連ではあるけど記事書けるやつ入れたんやからなんか書いてみるか!!って思って最初は自己紹介を書きました。
自分の話を聞いてもらいたくて。
この病みを晴らしたいなと思って。
この病みを聴いてもらいたくて。


でも後々、同じように病んでいる人たちを助けたいと思うようになったんです。


色々な人の記事を見ているうちに、ぼくの病みなんて大したことねぇじゃねぇかって思いました。
本当ぼくよりも病んでる方はいっぱいいて、その人たちの助けになれたらなと。
そしてぼくは次第に病みから抜け出して、全然あんたのこと話していいよ!!って言ってくれる友達にも恵まれました。


主にこれがぼくがnoteを始めたきっかけです。
最初は推しから始まったnoteですが、今では誰かの心の支えになってくれたらと思って書いています。
ぼくの冴えない日常を見て、くすっと笑ってくれたら嬉しいです。

そしてぼくがいつも日記の最後に書いている「みんな、今日も生きてお疲れ様。」という言葉。
あれは、この辛い世の中を、今日も死なずに生きてお疲れ様、という意味を込めて書いています。
辛いのに、苦しいのに生きているあなたは、本当に偉いんです。
すごいんです。
だから、自信を持ってください。


改めて、1周年ありがとうございます!!

それでは、みんな、今日も生きてお疲れ様。


いつもありがとう⸜🌷︎⸝‍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?