RKS47ノートふるさとの宝物ー網代の宝物4ー「網代のカッパ伝説」

画像1 RKS47ノートふるさとの宝物 ー網代の宝物4「網代のカッパ伝説」令和5年12月31日  ヤブ 岐阜には珍しいと思うんですけれども、河童!河童が網代に出てきたよっていう民話がありまして  ズボ これですね、岐阜のつたえ話  ヤブ そうそう  ズボ もうこれ手に入らなかったですかね、売り切れちゃったのかな  ヤブ まだあると思いますよ  ズボ まだあるかな?ハートフルスクウェアGに行っていただくと事務所で売っております。
画像2 ヤブ そう、河童の約束という民話がありまして  ズボ 河童の約束というお話?  ヤブ 網代のど真ん中に川が流れてまして、今は改修されて真っすぐきれいになっとるんですけれども、小さな公園(からかさ松公園)のようになってます。ひょろひょろとした松の木が今は1本立ってて、周りに石碑が一つ二つあるし、説明板もあるんです。  この松の木はですね、最近植えたもんでしょうから昔からのもんではないと思いますけども、この近くを流れてる川で遊んでる子どもや釣り人に河童が悪さをする。
画像3 ヤブ ある時村人のなんとかさんって名前でしたけど、その人が釣りに行ったときに、後ろからもしもしと声を掛けられたもんで、こいつは河童やなと思って懲らしめてやろうということで河童と一緒に遊ぶ振りをして、隠してあった桶をカパーンと被せて河童を捕まえてしまった。河童が助けてください許してくださいって言うもんやから、分かった許してやると言って、河童がお礼に松の木を三本植えてください。松の木三本がある限り私は絶対に悪さをしませんと約束をして許してもらった。それで松の木が・・・ ズボ 三本あると
画像4 ヤブ というようなお話が面白いでしょう  ズボ いい話ですね、それは面白いですね。  ヤブ 河童の話ってね岐阜市ではあまりないですね  ズボ 珍しいですね。揖斐川とかあちらのほうは河童の話はありますが、確かにそうですね  ヤブ 岐阜市近辺ではあまりないですね。網代っていうのはそういう面白いお話もありますし、写真を一枚しかご紹介しませんでしたが古墳もあるし、石仏もけっこうあるし、祐向山城も本巣のほうから上がってけば頂上に行けます。おもしろい地区です。し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?