RKS47ノート三輪南5「太郎丸古墳」

画像1 RKS47ノート三輪南5「太郎丸古墳」 令和5年12月20日 ヤブ 前方後円墳の太郎丸古墳とか内山古墳は、写真を出してもただ森が写ってるだけですから何も分からないね。ただそういうものがありますよっていうだけで、しかも太郎丸古墳ってのは四世紀代の古墳ですので 岐阜市内でも古い  ズボ 古い?それはやっぱり当時の豪族かなんかのお墓とか ヤブ あの辺りの豪族のお墓なんでしょうね、太郎丸古墳・内山古墳 いずれも前方後円墳です。大きくはないですよ ズボ 見た感じは分かるんですか?
画像2 ヤブ 山の中に入っていって上に上がれば何となく盛り上がってるのが分かるんですけれども、ただ内山古墳は上が全部削られてしまってますんで、上に上がってもただ平らな土地があるだけです   ズボ 一応なんか看板みたいな物はある ヤブ 看板はありますよ ズボ 古墳はいたる所にあるんですね ヤブ 古墳はいたる所にありますね それから ズボ 昔は古墳っていったら琴塚しか知らなかった。太郎丸古墳では円筒埴輪の破片を拾うことができます。
画像3 太郎丸古墳は岐阜市太郎丸東北浦に所在します。岐阜市史では、24×19メートルの円墳としていますが、私は4世紀末の前方後円墳と考えています。写真は、前方部から後円部を望む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?