見出し画像

畑の天地返し・EMぼかしを使った肥料

 この畑ができてから8年。そのうち3年は留守にしていたので、春の作業は5回目かな。
 大根、カブ、春菊、小松菜・・・それなりの収穫はあったとしても、なかなかプロの作物に近づかないキッチンガーデン丘の上。
 しかし、私の体の中のDNAは、農耕の始まる季節を察知すると、しきりに畑が気になりだす。実家は農業はしていなかったのに、私の遠い先祖のどこかで土を耕し、種を撒き収穫する営みがあったに違いない。いや日本人だったらみんなそうなのかな?田んぼを見ると美しいと思うもの。

 なかなか成長しない低収穫の畑を反省し、今年から心を入れ替えて、有機肥料を使った土づくりにすることに。
正確には、生ごみを捨てて肥料を購入する矛盾に気が付いたので、
さっそくAmazonでボカシと容器をポチリ、生ごみを投入。
あと10日ほどで畑に入れられる。

 冬野菜をきれいにしてから、鶏糞と腐葉土を撒いてスコップで深く掘り返し、天地返しをする。お日さまの消毒で元気になってほしい。

 庭を見回すと、フキノトウが8つも見つかり、てんぷらにすることに。
30本ほどある薔薇たちも、新芽をつけている。
次は、畑とハーブたちの春便りにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?