見出し画像

ダウ理論とローソク足の見方


チャートから値動きを分析していくことをテクニカル分析と言います。
このテクニカル分析をやっていく上で欠かせないのがダウ理論とローソク足です。
必ずこのダウ理論とローソク足については理解しておきましょう!!
簡単ですのですぐに理解出来ます!
これを知ってるのと知らないのとでは大きな差が出てきます。
テクニカル分析の第一歩と思って下さい!

目次
ダウ理論
上昇トレンド、下降トレンドの定義
押し安値と戻り高値の定義
ローソク足とは?
ダウ理論

ダウ理論とはチャールズ・ダウが提唱した市場の値動きを分析する為の理論です。
このダウ理論は6つの基本原則で構成されています。
その6つとは

1.価格(平均株価)は全ての事象を織り込む
2.トレンドは短期、中期、長期の3つに分類される
3.主要なトレンドは3つの段階から形成される
4.価格は相互に確認される必要がある
5.トレンドは出来高でも確認される必要がある
6.トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

これを見ても何を言っているのかよく分からないと思います。
詳しく知りたい方は調べてもらえばすぐ出てきますので、ここでは重要なポイントを簡単に説明します。

要は上昇トレンドや下降トレンドは一方向に一気に上がり下がりするのではなく
必ず、上がって下がってを繰り返しながらトレンドを形成します。

なので大きい上昇トレンド(下降トレンド)の中には小さな上昇トレンドと下降トレンドがいくつも合わさって出来ています。
(レンジ相場も含めます。)
その為トレンド関係なしに買いでも売りでも利益を出すことが可能です。
そしてトレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続します。
これが一番重要です。

上昇、下降トレンドが出来ているかの判断、トレンドの始まり、終わりが分かればトレードを優位に進める事が出来ます。
さてこのトレンドの判断、明確な転換シグナルは何かと言うと
高値と安値の切り上げ、切り下げです。

上昇トレンド、下降トレンドの定義
上昇トレンドの定義は高値と安値の切り上げが確認できたらです。
下降トレンドの定義は高値と安値の切り下げが確認できたらです。
下の図を見て頂ければ分かります。

青丸部分です。これが確認できたら上昇トレンドが出来ていると判断します。

同じく下降トレンドは確り高値も安値も切り下がっていますね。
赤丸部分です。これが確認できたら下降トレンドが出来ていると判断します。

次はトレンドの終わり、トレンド転換と判断するパターンです。
ここで重要になるのが押し安値と戻り高値です。

押し安値と戻り高値の定義
押し安値の定義は新高値を更新する起点となった直前の安値

戻り高値の定義は新安値を更新する起点となった直前の高値
下の図を見て頂ければ分かります。

上の上昇トレンドの押し安値は最高値(青丸)に対しての押し安値です。
最高値(青丸)まで上昇トレンドを形成していましたが、その後押し安値のライン(緑丸)を下回った時点で上昇トレンドが終わったと判断する事が出来ます。
(もちろんこのまままた上昇トレンドになるかもしれないし、トレンド転換するかもしれません)

ただこの段階ではトレンド転換ではないです。
あくまで上昇トレンドが終わったかもってだけです。
その後少し上昇したけど最高値(青丸)を更新できずに高値の切り下げ(緑丸の高値)となり下降していったのが見て分かると思います。

これでトレンド転換し、下降トレンドになったと判断する事が出来ます。
(高値と安値がそれぞれ切り下がったからです)
上の下降トレンドも全く同じ事が言えます。
このようにトレンドの終わりと判断出来るのは、押し安値と戻り高値を見る事で判断する事が出来ます。

しっかりトレンドの条件と押し安値、戻り高値を理解しておいて下さい!
あと最初は確りとトレンドにのったトレードを心掛けましょう!
トレンドが終わった時など、トレンドが確りできていない時は待機しましょう!
負けてる人はこういうとこで無理にトレードしてします。

次はローソク足についてです。

ローソク足とは?

このローソク足とは設定した期間(30分、1時間、一日等)の始値、終値、高値、安値をまとめて表したものです。
まずローソク足には陽線と陰線があります。

陽線=始値より終値が高い価格で終わった場合
陰線=始値より終値が低い価格で終わった場合

そしてローソク足には実体とヒゲというものがあります。
四角い太い部分を実体、線の部分をヒゲと言います。
高値部分のヒゲを上ヒゲ、安値部分のヒゲを下ヒゲと言ったりします。
下の青ローソク足が陰線、赤ローソク足が陽線です。

上の画像左上の陰線は始値より一度は高値まで上がったが、大きく押し戻され安値まで行き少し戻して終わったと言うのが見て分かりますね。

上の画像右下の陽線は始値より一度は安値まで下がったが、大きく押し戻され高値まで行き少し戻して終わったと言うのが見て分かりますね。

下の画像の様に色んなローソク足が形成されます。

上の画像は赤が陽線、青が陰線とします。
上の画像の陽線1はヒゲが無く始値を一度も下回らず始値=安値になっており、高値からの押し戻しもなく終値=高値になっています。(ヒゲが無く実体だけのものを坊主と言います)
これは買いの勢いが凄く強く、この後も買いの勢いが続く事を示唆しています。
陰線の場合は売りの勢いが凄く強く、この後も売りの勢いが続く事を示唆しています。

陽線2のローソク足は実体が無く始値=終値となっていて、一度は安値と高値まで行ったが最後は始値まで戻ってきています。(実体が無いものを十字線と言います)
これは買いと売りの勢力が拮抗していると言えます。
高値圏でこの十字が形成されたらこれまでの買いの勢力を、売りの勢力が止め
下降トレンドへの転換を示唆します。
安値圏なら逆になります。

陽線3は一時は高値まで行ったが、売りの圧力がかかりほとんど戻された形ですね。高値圏で出たら天井付近の示唆となります。
4、5、に関してもトレンド転換の示唆となります。
6はまだトレンドの継続を示唆します。
安値圏なら逆になります。

このようにローソク足から様々な情報を読み取る事が出来ます。
ただこれはあくまで根拠の一つなのでこれが出たからって確実にトレンド転換、高値付近と言うわけではありません。
エントリーポイントを見極める為の一つの根拠です。
他にも多々ありますがいちいち覚える必要はないです。(見方が分かればどういう状況か分かるので)

チャートの中で一番目立つ大陽線、大陰線(上の画像1のような坊主、もしくはヒゲが短いもの)は一番重要なものになります。
大陽線、大陰線は定義が決まってないので見た目での判断になりますが、
だいたい普通のローソク足の5倍前後を目安にして下さい。
チャートを見てればすぐ判断できるようになります。

*重要
何故重要かと言うとこの大陽線、大陰線はトレンドの始まりと終わりに出現する事が多いからです。
大陽線が出たら上昇トレンドの始まり、大陰線なら下降トレンドの始まりを示唆します。

ただ高値圏で大陽線が出た場合は上昇トレンドの終わり、安値圏で大陰線が出たら下降トレンドの終わりを示唆します。
なので上昇トレンド中にまた大陽線が出たからと言ってまだまだ買いが続くとは安易に思わないで下さい。
下降トレンドの大陰線も同様です。

最後にこれらの事はテクニカル分析の基本となる部分です。
トレンドを確り見極める事は非常に大切な事です。
チャートを見ていて相場がよく分からないと言う時は多々あります。
当たり前ですがそういう時はプロトレーダーでもトレードをしません。
トレンドの判断方法等も他に沢山あります。
基本の判断方法と思って下さい。
応用編等はまだ沢山あるのでまた別の記事で説明していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?