fujisan-ame

fujisan-ame

最近の記事

しばらくぶりに国立市の国立駅の南口から谷保駅の北口まで歩きました。東側だけですが緑地帯の様子を調べました。気温が下がりにくくなってきているからか根元や幹に生えたキノコが増えてきているように思いました。桜等に悪影響を与える種類が見受けられるので懸念しています。

    • 昔書いた詩が出てきました。 さだまらぬ わがみはじて みずにうく ふねのともづな にぎりけり

      • 東京オリンピック閉会式から60年を迎えて

         今日、10月24日は1964年に開かれた東京オリンピックの閉会式から60年目になります。お仕事の後に国立競技場に寄って(時間的に丁度良かった)行こうと思っていたのですが朝、体調がいきなり悪くなりました。思い出すと再発する可能性がありますので詳細は控えますがお休みをいただきました。  その後、症状が一旦落ち着いたのを見て病院に向かった帰り国立競技場へ行きました。  最初に、学徒出陣の碑の前に行こうとしたのですが何かの作業のため機材があり少し離れた所から手を合わせて『お陰様で

        • 先日職場で君は高校生以下だとメールで書かれました。具合が悪いので早退しようとした時に上司に呼び止められて再度同じ事を言われてめんどくさそうに話を聞いていると言われました。具合が悪かったから浮かない表情だったのかもしれませんがここまで感性がゆがんでいる人とはもう働きたくありません。

        • しばらくぶりに国立市の国立駅の南口から谷保駅の北口まで歩きました。東側だけですが緑地帯の様子を調べました。気温が下がりにくくなってきているからか根元や幹に生えたキノコが増えてきているように思いました。桜等に悪影響を与える種類が見受けられるので懸念しています。

        • 昔書いた詩が出てきました。 さだまらぬ わがみはじて みずにうく ふねのともづな にぎりけり

        • 東京オリンピック閉会式から60年を迎えて

        • 先日職場で君は高校生以下だとメールで書かれました。具合が悪いので早退しようとした時に上司に呼び止められて再度同じ事を言われてめんどくさそうに話を聞いていると言われました。具合が悪かったから浮かない表情だったのかもしれませんがここまで感性がゆがんでいる人とはもう働きたくありません。

          相手はすぐの折り返しを望んでいるとは限らない(変にそう聞くとやぶ蛇になるので聞いてません)のにそれはおかしいと思いました。人が足りないのに受注している形になっているのが根本的な原因ですがこれが改善する見込みがなくストレスフルな状態はずっと続きそうなので耐えきれなくなってます。

          相手はすぐの折り返しを望んでいるとは限らない(変にそう聞くとやぶ蛇になるので聞いてません)のにそれはおかしいと思いました。人が足りないのに受注している形になっているのが根本的な原因ですがこれが改善する見込みがなくストレスフルな状態はずっと続きそうなので耐えきれなくなってます。

          会社に上司宛に電話が来た時に本当はいるのに出張しているだの外出しているだのと嘘を朝から晩まで言わされているのですが、お電話をいただいたことを伝えますと言うのはNGと言われました。理由は、そういうとすぐに折り返しの連絡をしないと行けなくなって仕事が止まるからだそうです。

          会社に上司宛に電話が来た時に本当はいるのに出張しているだの外出しているだのと嘘を朝から晩まで言わされているのですが、お電話をいただいたことを伝えますと言うのはNGと言われました。理由は、そういうとすぐに折り返しの連絡をしないと行けなくなって仕事が止まるからだそうです。

          自分の思い通りにならないと『言い訳するな、帰れ』だの作業の遅れを取り戻さなければと思って定時を過ぎて残っていたら『空とぼけて仕事をしてなかった分を取り戻そうとして残って残業代をもらうのはおかしいだろ』と怒鳴る上司とは働きたくなくなりました。言葉の鞭を浴びせるのは社員教育でない。

          自分の思い通りにならないと『言い訳するな、帰れ』だの作業の遅れを取り戻さなければと思って定時を過ぎて残っていたら『空とぼけて仕事をしてなかった分を取り戻そうとして残って残業代をもらうのはおかしいだろ』と怒鳴る上司とは働きたくなくなりました。言葉の鞭を浴びせるのは社員教育でない。

          再来週日曜日に開催される東京レガシーハーフマラソンのコースを走ってきました。先週悪天候で神田駅で試走を打ち切りましたので折り返しの日本橋まで行って帰りのみ通過する一ツ橋河岸の折り返し点を通り飯田橋駅近くまで来た所で足首が痛くなりましたので無理をせずに駅に戻って帰りました。

          再来週日曜日に開催される東京レガシーハーフマラソンのコースを走ってきました。先週悪天候で神田駅で試走を打ち切りましたので折り返しの日本橋まで行って帰りのみ通過する一ツ橋河岸の折り返し点を通り飯田橋駅近くまで来た所で足首が痛くなりましたので無理をせずに駅に戻って帰りました。

          苦労させることが社員教育だと固く信じ込んでいる人がいるようですが部下にとっては苦痛でしかありません。散らかった社内サーバーの中から昔の資料を掘り出せようとしている上司がいます。以前作った報告書に一覧表などがあるはずなのでそこからあたりを付ければいいものを・・・。つらいです。

          苦労させることが社員教育だと固く信じ込んでいる人がいるようですが部下にとっては苦痛でしかありません。散らかった社内サーバーの中から昔の資料を掘り出せようとしている上司がいます。以前作った報告書に一覧表などがあるはずなのでそこからあたりを付ければいいものを・・・。つらいです。

          富士山に命と科学の砦を作りたい(2)

           富士山には五合目(それぞれの登山道で五合目と言っても標高が違います)からの登山道が4つあります。北側から時計回りに吉田、須走、御殿場、富士宮があります。私が初めて山頂を目指した時に通ったのは吉田口でした。  高度順化を考えて3日かけて剣が峰を目指して登ってお鉢巡りをする途中に天候が急変して暴風雨に襲われ剣が峰まで引き返したところでくり返し風で倒されて危険と判断し救助要請をして助かりました。その後についてはどこまで公にして良いか分からないことがありますので今は触れませんがひと

          富士山に命と科学の砦を作りたい(2)

          先日の豪雨で大阪で開かれていた研究発表会に行けませんでした。相談したり、お話をお聞きしたりしたい研究者の方に会えなかったのが残念です。やっぱり今まで台風のふるまいも変わってきているので対処の仕方も変えていく必要があるなと感じました。

          先日の豪雨で大阪で開かれていた研究発表会に行けませんでした。相談したり、お話をお聞きしたりしたい研究者の方に会えなかったのが残念です。やっぱり今まで台風のふるまいも変わってきているので対処の仕方も変えていく必要があるなと感じました。

          富士山に命と科学の砦を作りたい(1)

          2016年に御殿場登山道で登った時の出来事です。 新五合目の近くにある大石茶屋を午前3時に出発して砂礫の大斜面から岩場に変わり始めたあたりで猛烈に大きい方がしたくなりました。  見つけた岩陰で携帯トイレの袋を拡げてしようとした瞬間に足元の近くに 他の人がした野外排せつの後が・・・。  幸い踏んでしまったり、トイレ袋にあれが付いたりという事故(対処が非常に厄介なのでこれが起きたら事故と言って良いと個人的には思います)は 起きず無事、恐らく人生で初めてのあれは終わりました。  実

          富士山に命と科学の砦を作りたい(1)

          私が働きに行く予定の日に限って猛烈な悪天候になり現地に行くことですがままならない状態になったため延び延びになっていましたが富士山の山小屋でお仕事をすることになりました。1週間くらいになりそうですが準備していた荷物の再点検をしています。

          私が働きに行く予定の日に限って猛烈な悪天候になり現地に行くことですがままならない状態になったため延び延びになっていましたが富士山の山小屋でお仕事をすることになりました。1週間くらいになりそうですが準備していた荷物の再点検をしています。

          明日、初めて小海線のハイレール号に乗る予定です。観光目的というより接続する電車の関係で乗るのですが・・・。運よく前日でも席が空いていました。

          明日、初めて小海線のハイレール号に乗る予定です。観光目的というより接続する電車の関係で乗るのですが・・・。運よく前日でも席が空いていました。

          いちいち聞かれるのが嫌だから「察しろ」「空気を読め」この2つのキーワードは会社では危機を招く言葉だと思います。なかなかなくならないパワーワードですが・・・。

          いちいち聞かれるのが嫌だから「察しろ」「空気を読め」この2つのキーワードは会社では危機を招く言葉だと思います。なかなかなくならないパワーワードですが・・・。

          初めて買ったCD

           最近はネットで聴けたりする時代になりましたが年に数枚中古のCDを購入しています。  そんな私が最初に買ったのはヴィルヘルム・フルトヴェングラーが指揮をしたベートーベンの第九交響曲のものでした。  当時私が入手できる範囲では一番古い音源だった1942年4月にベルリンフィル交響楽団を指揮した時のものです。  N響アワーで彼の特集をしていてそれを聞いたのがきっかけで運よく販売していたこのCDを買いました。  当時は中学生でしたが戦時下の異様な緊張感の中で行われていたであろう演奏

          初めて買ったCD