見出し画像

赤緑ローばっかり使っている人の日記

広島でワンピースカードゲームを楽しんでいるこてつといいます。
元々ポケモンカードゲームをやっていましたが、一年前ワンピースカードゲームが発売され、ワンピースが元々好きなのもあって始めました。
発売当初はスタートデッキを買うことすらままならず、デッキを組むにも一苦労でしたが、だんだんとカードが買えるようになった頃に赤緑ローを組んで回し始めました。
そこからあまりメインデッキを変えることなく赤緑ローを使っているので、自分なりに使っている感想をまとめることにしました。

※大会等で結果を出している解説記事とは異なることと、個人の感想で記事を書いているので、少しずれている部分もあるかもしれないことをご了承の上、読んでいただけると幸いです。


デッキについて

リーダーについて


リーパラのかっこよさは一位です(当社比)

知っている方の方が多いと思いますが一応説明を入れておきます。
赤と緑両方のカードを採用できる混色リーダーで、その代わりにライフが4です。
キャラが5体並んでいれば、2ドン使って1体を手札に戻す代わりに別の色(赤を戻せば緑、緑を戻せば赤)の5コスト以下のキャラを出せます。
ざっくりいうと条件が整っていれば2ドンで5コスのキャラ出せます。

ロー使ってる人結構キャラのローもパラレルにしてる印象
(僕はしてません)

リーダー効果と一番相性の良いカード(というより赤緑ローのためにほぼ作られてる)のがキャラのローで、リーダー効果で出したキャラのローの登場時効果も発動するため、もう1体キャラを入れ替えることができます。サーチのキャラを出したり、速攻のゾロを出したり様々ですが、基本的にこのローがエンジンになります。
リーダー効果の関係でキャラをとにかく並べる必要があるため、5コスト以下のキャラでデッキが構成されています。

使い始めた理由

僕自身がカードゲームにおいて、カードのテキストに原作の要素が盛り込まれていることがすごく好きなので、ローのリーダー効果を見て「シャンブルズじゃん原作再現すげー。」となって使い始めたのがきっかけです。

ワンピースでものまねされる技名ベスト5に入りそう

あとはさっきも書きましたがリーパラがめちゃくちゃかっこいいのも理由です。2万円台のころは諦めてましたが、値段が多少落ち着いた頃に奮発して買いました。愛用してます。
きっかけはそんな感じでしたが、環境でも上位に入るリーダーとして地位が確立されはじめたのもあり、握り得と思ってずっと赤緑ローを練習してます。
ちなみにワンピースで一番好きなキャラはマゼランなので、2弾の時に紫マゼランに乗り換える予定でしたが即諦めました。

長所

  • 環境に合わせてデッキをカスタマイズできる

  • サーチが豊富なので手札は貯めやすい

  • 有利不利がつきにくい(レベッカはのぞく)

そのときに流行っているデッキに合わせて採用カードをカスタマイズできるので、すごく不利な相手は作りにくいかと思います。(青黒レベッカはサンジ採用でも厳しい対面だったので、数が減ってくれて個人的には助かっています…。)1ターンに2,3回サーチをできることもあるので対戦相手に手札の枚数聞かれて驚かれることもあります。(紫4ローには注意)

短所

  • リーダー効果が全く使えないことがある

  • 低コスト処理してくる効果には弱い。

  • パワーの高いリーダーは対面練習積まないとほぼ押し負ける

混色リーダーの中で、手札がかみ合わないとそもそもリーダーがバニラになる代表例だと思います。マリガンしたら赤単ローになっちゃったとか、ナミのサーチでローが山札に沈んでいったとかはよくあります。
また、先ほどのレベッカに弱いと言っていた理由にもつながりますが、低コストをどんどん処理されると盤面が展開できずに手札ばかり減るのできついです。

コスト下がるとゾロとかもとられる
ゴードン絡むとローもとられる極悪カード

3つめは個人の感想なのかもしれませんが、3,4弾環境の時に白ひげに全く勝てませんでした。多分一番対面を練習したと思います。(それでも勝率低めでしたが)
5弾で言うと紫ルフィあたりが該当すると思います。世間一般で5000連打できるから紫ルフィに有利という意見も聞きましたが絶対そんなことないです。紫ルフィ側は6000がたくさん並んだり、7キッドがたってリーダーが6000になったり、攻撃回数稼げなくなるので普通にきついと思います。なので現在構築いじりながら鋭意練習中です。

採用カードについて

赤緑ローに採用されるカードの多くは固定枠だと思っています。人によって構築ががらっと変わるわけではなく、7,8割は決まっているカードで残りが環境や好みによって変わるイメージです。

こないだのフラシで使ったやつ

先日僕が使ったレシピですが、この中で

  • 1コスサーチナミ

  • 1コスチョッパー

  • お玉

  • ボニー

  • 2コスブルック(人によっては違うかも)

  • ダダン

  • 速攻ゾロ

  • 5コスブロッカーロー

  • 5コススターターロー

  • ラディカルビーム(ここも好みあり)

は固定枠かと思ってます。あとはそのときの環境で入るカードが変わってきますが、基本的にはナミ、ダダン、ボニーのサーチがどれもまんべんなくヒットしやすいようなバランスになることが大事かと思います。


パラレルはよ

ベッジは5弾になってからほぼ必須カードになったと思います。4弾まではここの枠を削ったり、キラーを入れていた人も多かったかと思いますが、黄色全般や紫ルフィなど大型が並ぶデッキが増えたため、1コスブロッカーのバリューは上がっています。

アルティメットデッキのカードの反りが直りません

アルティメットデッキに収録されているジンベエですが、こちらは入れてみて結構評価が変わったカードです。相手のレストになった3コス5000キャラに対して、1ドンつけてアタックすると同値で殴ることができます。お玉を場に出さずにキャラを処理できる上に、必要なくなったらリーダー効果で手札に戻して2000カウンターとして活用できるので使い勝手は思ったよりいいです。ただ素のパワーは低いので、サンジやマキノとの択にはなりそうです。

5コスの枠ですが、速攻ルフィが入るかホーキンスが入るか両方いれるかが主なパターンだと思います。4弾までは白ひげが強く、白ひげに対してホーキンスが強かったです。4マルコのブロックを1回に無効にして、さらにスターターローでアクティブにして三回アタックとか決めれたときは気分がよかったです。
今はわりとKO、バウンスがされやすいので出してすぐ仕事できるルフィは強いですが、レストにしたらしたで的にされやすいので難しいところだなあと思ってます。

ラブーンとの約束でアフロだったんちゃうんか

4ブルックに関しては、5000で攻撃できる回数を増やすための手段なので、人によってはここがマキノを増やしてサニーくんを採用するなど変わってくる部分かなと思います。

主に5弾について話しましたが、赤ゾロのような低コストのキャラが殴るデッキが増えたり、ミラーが増えたりする場合はロビンやビスタの採用をしてました。あとイベントカウンターですが、レストにできるキャラの対象が環境に多いならパンクギブソンも強そうです。僕は2ドン残すのが下手なのであまりうまく使えません。

意識したいデッキに応じてカスタマイズできるのもローの強みですが、いかんせん3弾以降ジンベエくらいしか新規で採用できそうなカードが出てきていないので、そろそろ強化ください。

プレイで意識してること

5コスローの使い方

まずリーダー効果で5コスローを出すときに、キャラのローの効果でもう1体入れ替えられるのですが、効果を交えてレストになっているキャラを場から無くすというのはよくあるプレイです。(状況にもよりますが)
特にボニーは的にされやすいので、ボニーを戻して代わりのキャラを出すのがよくあるパターンだと思います。

昔3000円くらいしたんだぜ…

その代わりとしてよく出すのは速攻ゾロですが、ゾロで安易にリーダーを殴らないように気を付けてます。特に気を付けないといけないのが黄色対面で、ゾロでリーダーにアタックしたときに雷帝をトリガーでふむと、せっかく出したローがいきなりKOされて盤面が一気にひっくり返るので、ゾロはレストのキャラにアタックしたりしてます。それまでにちまちまリーダーにアタックしているので案外通ることが多いです。トリガーの心配があるデッキにはなるべく意識してます。そもそもゾロを出さずにサーチのキャラをだしたりブロッカーを出すのも状況によってはありえると思います。

場に出した後のローですが、チョッパーやベッジを絡めて場に出せている場合や手札にもう1体ローがいる場合は基本的にアタッカー運用しています。1ドンつければ7000のアタッカーになるので、赤緑ローではアタッカーとしても主力です。
ただ紫ルフィはパワーで上からガンガンローを殴ってきて、こっちの盤面と手札を消費させてくるので安易にローをレストにしないように注意してます。

あえてキャラをレストにしてブロッカーにする

パラレル収録おめでとう

先ほどリーダー効果やブロッカーローの効果を絡めて、場にいるレストのキャラを無くすといいましたがそうしないときもあります。
僕はダダンがこのデッキの隠れブロッカーだと思っていて、リーダー効果でダダンを戻さずレストにしておくときもあります。
多分それが有効なのが相手の盤面にいるのが5000以上のキャラのみの時です。3000のキャラが寝てるとあまり放置されないので、5000のキャラで殴ってくれます。リーダーに同値でこられるのを1回防げるので盤面に他のアタッカーがちゃんとたっていればありかなと思ってます。

サーチ

よく「○回目のサーチで△がめくれたから、それをひくためにこうやってサーチの順番を覚えてて…」というローのプレイングを聞くかと思います。結構それでロー使うの難しそう…と感じる人も多いイメージですが、他にも考えないといけないことはたくさんあるので、とりあえず主要カードが今まで何枚見えたかを覚えておくことをしておけば大丈夫かと思います。
極端に言えばブロッカーローもスターターローも全部見えてるのにボニーでサーチしてもほぼスカるので、せめてそういうことはないようにって感じなのと、逆に全然めくれてなかったらボニーで当たる可能性が高いのでボニーのサーチを優先する感じです。

2コスブルックをとっておく

シングル買いした思い出

赤緑ローの隠れエースだと個人的に思ってます。使い道がとにかく多くて

  • パワー3000のキャラを5000にできる

  • 単純に2000カウンター

  • リーサルに行くときに、超新星のキャラをフルパワーにできる

などたくさんです。手札に抱えとく価値は結構大きいと思います。リーサルに行くときに盤面にキャラが4体いれば5体目にブルックを出すことで実質ドン消費なしでキャラをおけたようなもんです。そのままローに8ドンつけて14000リーダーでアタックした後に、このブルックとスターターローをリーダー効果で入れ替えてもう1回14000リーダーもできるので相当万能です。サンジを無理にいれなくてよくなったので、今は4投でいいかなと思ってます。

練習や大会の様子

普段はよく仕事帰りに、ポケカとワンピ両方やっている知り合いとフリー対戦したり大会に出たりしているのですが、しょっちゅうボコボコにされてます。上手な人が多いので、ボコボコにされるくらいの方が鍛えられてる感じがあって助かってます。最近はワンピから知り合った人たちにも練習付き合ってもらえるようになったのでありがたいです。

大会も言うほど勝っているわけではなく結構ぼろ負けしているときもあります。フラシも最近やっと勝ち越しできることが増えたかなってくらいで、ベスト8もままならないときが多いので、10月以降はとりあえずリンリン確保したいなと思ってます。

6月のエリア予選は2-3でした。初戦勝ったあとの2戦目が白ひげで、白ひげ対面はさっきも言ったようにめちゃくちゃ練習したので、途中まではかなり良い流れで戦えていたのですが、最後の守りのプランが雑になってしまって負けてしまいました。
あの対戦以降からリーサルにいくのか次のターンもう1回守れるのかを考える重要性がだいぶ意識できるようにはなったのですが、まだまだ甘い部分も多いので11月の時は勝ち越し、完走を目指したいなと思ってます。

おわりに

ダラダラと書いただけの文章でしたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ここまで1つのデッキを長く使うということに自分でも少し驚いたので、せっかくの機会と思い、こうやって日記としてまとめてみることにしました。
長く使っているからといって別に上手いわけではなく、むしろ赤緑ロー使ったらもっと上手な人は周りにもたくさんいますが、練習しがいのあるデッキなので、赤緑ロー対面を練習したいと声をかけてもらったときに少しでも役に立てるように少しでも上手くなれるようになろうと思います。
ワンピースカードを通じたつながりも最近増えてきたので、これからもそれを大事にしながら楽しんでやっていこうと思います。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?