まず何から投資を始めるか

証券会社に口座をつくったら、いよいよ投資を始めましょう。まず、何から買いましょうか?わくわくしますね!

世間的には投資信託!となるのでしょうが、私的にはまずは個別の会社の株を買うことをおすすめします。理由は、「株」というものがどういう値動きをするのか、どのように買われ、売られるのかがよく分かるようになるからです。株が分からないのにそれを集めた投資信託を買ってもわけがわからないだろうと思います。

では、どんな株を買えばいいのか?
これが分かれば苦労はないのですが、まず最初と考えれば、「自分がよく知っている、誰もが知る優良企業」がいいのではないかな、と思います。
日本でもアメリカでもいいのですが、まずは身近な日本の会社で。

そうした会社はニュースになりやすく動向を知りやすいですし、日本や世界の経済事情をよく反映しますので、投資を学ぶには最適です。また、そうした会社は株価がいきなり半減したりゼロになる可能性も低いです(無いとは言えませんが)。

最近は株の買いやすさも重視されているため、多くの会社の株はそんなに多額の資金を出さなくても買えます。
例えば、
トヨタ自動車
三菱商事
味の素
日清食品
ユニ・チャーム
あたりはどうでしょうか。株を持っていると自社商品やクーポンがもらえる株主優待もある会社もあるので、その視点で探してみるのもいいかもしれません。

ひとつだけ気をつけるとすれば、「自己資本率」です。自己資本比率ともいいます。これが低すぎると、借金が多すぎて経営が不安定になります。「低すぎる」と判定されるのは、だいたい30%以下です。
低くても問題ない場合もありますが、最初のうちは参考にするといいと思います。

さあ、自分が投資したい会社を探して見ましょう!
投資先を探すのは楽しいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?