マガジンのカバー画像

2年間の休学にまつわるあれこれ

14
大学休学生活をまとめています
運営しているクリエイター

#南風原町

【23'4月沖縄】うりずんと夢の中

うりずんは、微熱の夢の中のようだった。 人生2度目の沖縄。3日間。時期は、うりずん。 前回は夏の無人島だったから、ほとんど初めての本島訪問だった。 主な訪問先は、沖縄で唯一海に面してない、南風原町。 この訪問の記録を残しておきたいと強く思いながら、敢えて言語化するならば、言語化できない、だった。 ただ確かに、大切なものをたくさんもらったとは言える。それが今の私の言語化の限界とも言える。 戦争だとか、平和学習だとか、そんな言葉はたくさん聞いてきた。学校では調べ物もしたし、

【23'4月沖縄】うりずんと夢の中-続

言語化には及ばないが、訪問中に拾った言葉たちで残しておきたいものだってある。 南風原は平和学習のメッカ 足るを知る=富みを知る 信仰まで侵略する軍国主義 入浴実習 沖縄の歴史は搾取の歴史 有用の用を知り、無用の用を知らず。 「対岸に火を投げつけるだけじゃだめ、対岸に行って共に解決しないと。」 当時の防空壕の中の匂いを再現 黄金森公園の防空壕は、天井が火炎放射器で焼かれて黒くなっている 思ってたよりもずっと小さい沖縄 日本軍がの陶器製の手榴弾vsアメリカ軍