見出し画像

ReaperでPythonを使えるようにする

こんばんはtomoです!
来週くらいには桜は満開ですね!今年はお花見は自粛ですかね、、
残念、、。
さて今回はプログラミング言語のPython3をインストールしていきます。
そしてReaperで簡単な実行テストまでしましょう。

pythonのダウンロード

いろんなサイトで紹介していそうですが,軽く記載していきます。
まず公式サイトに行きましょう
すっごい下のWindows x86-64 executable installerをダウンロード

※x86は32ビット,x86-64は64ビット
リンクから行くと大丈夫ですが
HPのDownlodas選ぶと、いかにもダウンローします見たいなボタンがありますが、そこからダウンロードしないほうがいいですw

画像8

python3インストール

ダウンロードしたpython-xx-amd64.exeを起動
一番下のadd Python3 to PATHをチェック入れてインストール
Install Nawの下に入れるpathがあるので場所を確認しておく

画像2

インストール終わったらClosesで閉じる

画像3

pythonのインストールは完了

Reaperでpythonを読み込む

続いてReaperを立ち上げて
Ctrl + Pもしくは、メニューバーからOptions > Preferenecs(環境設定)
左のReaScriptのから
①まずpythonの有効化にチェック入れる。
②python.dllのディレクトリを入れる。
(C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Programs\Python\Python38)
③python38.dll(単純に入れたpythonのdllの名前を入れる)

画像4

PythonでReaScript作成テスト

まだアクションもReaScriptの話もしていませんが、
動作テストになります。

①まずアクションリストを開く
メニューバーからActions > Show action list...(Shift+/)
②ReaScriptから新規でTEST.pyを作成する

画像7

③出てきたウィンドウに下記のコード入れる

RPR_ShowConsoleMsg(”TEST”)

画像7

Ctrl+Sでセーブすると「TEST」とメッセージが出れば成功です

画像5

①~③下記にGifを張っておきます。(わかりずらかったらすみません)


画像7


これでReaper魔改造の1歩ですねw
あまりpythonでReaScript書く人は少数派だと思いますw
ちなみにC++、EEL、Luaでも書くことができます。
何かの参考になれば幸いです。お疲れ様でした~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?