規則と危険

まず、京田選手にも熊谷選手にも怪我が無くてよかったし、あの判定が納得出来ないからといってヒーローインタビューの邪魔と物をグラウンドに投げる行為はあり得ないと思っているし、嫌な気持ちになりました。

そのうえで8月18日の横浜対阪神の9回表のプレーについて個人的に思った事をまとめてみました。

走塁妨害について

簡単に。もっと細かい事は色んな人が言ってるし、なんならめちゃくちゃ間違えているかもしれないので、もし間違えていたらごめんなさい。

野手は「ボールを持って走者をアウトにする時」と「打球や送球を処理する時」を除いて、ランナーに送路を譲らないといけなく、野手がランナーに送路を譲らずに走塁を妨げた場合、走塁妨害が適用されるとのこと。

「野手が打球や送球を処理する時」というのは、今回のを例にすると、キャッチャーからの送球を受け止めるのにふさわしい位置の事で、これは審判員の判断に基づいているらしいです。

多分ですが、京田選手が送球を捕れなかったのに、セカンドベースをブロックするような状態のままで静止して熊谷選手がベースにたどり着けなかったら、走塁妨害が適用されていたと思います。

今回は、ボール処理をする上で京田選手が通った所に熊谷選手のスライディングが来たので走塁妨害とは言えず、アウトになったという事だと思います。

あと、打球や送球に関与した野手の方がランナーより優先されるので、「京田選手が捕球した後の熊谷選手との接触により、ボールを落としてしまった。」

この場合、守備妨害が適用されるかもしれません。

疑問点

あのプレーを見て思ったんですが、キャッチャーがセカンドベース寄りに投げる事さえ出来れば、送球を処理しに来た野手がベースに完全にブロックするような形でランナーより先に入れば、100%アウトを取れそうじゃないですか?

多分両方に大怪我のリスクがあるので、滅多に起きないとは思いますが、いくら守備側の選手が優先されるとはいえ、ランナーが不利になりすぎないですか?

どこまでを流れの中でのプレーとするかの線引きって難しいですね。

熊谷選手は怪我を避けるために、スライディングの際に直前で足を曲げて少し膝から入るようにしてスライディングしていました。

この分のラグも考慮して、仮にブロックされなかった場合、京田選手のタッチと熊谷選手がベースに着いた瞬間のどちらが早かったのかを検証するルールがあっても面白いんじゃないかな?ってなりました。

現実可能かどうかは別にしてです。

最後に

リアルタイムでその試合は見れなかったんですが、こんな荒れた試合せっかくなら初回から見ようと思って家に帰って見てたんですけど、悔しいけど普通に力負けです。

あの日、ベイスターズがやってる野球のレベルがめちゃくちゃ高かった。打線は怖いし、守備は固いし、投手は良いしで点差以上にやられたなぁって思いました。

僕は野球のこういう複雑で細かい部分も好きなので、今回の件で「野球おもしろ〜」ってなったし、これからも見ようって改めて思いました。

チームを背負って戦ってる選手は常に必死で、そこに敵味方は関係なく、リスペクトしています。

ペナントレースも終わりが見えて来ました。全選手が大きな怪我なく走りきってほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?