ある大学の特待生制度

関西の芸術系の大学を志望してる子から久々に連絡あり。

学校で数学がいらなくなって塾を終えた子ですが 推薦でたぶん合格すると思える状況です。

「学費が高いので親が特待生に挑戦して」とのことです。確かに芸術系の大学は高いね。


特待生の条件を見たら 「共通テスト2科目で合わせて9割」って・・・
あってなきがごとしの特待生制度ではないかな。いるのかな特待生?


私の感覚では センター試験の数学Ⅰなら100M競争のようでしたが、共通テストは「借り物障害物競争」になってるのでね。

結局 地理と英語で挑戦! 直接の協力はできないけれど応援してます。

親としては助かるよ、4年間で500万かそれ以上だろうからね。


私立大学の理系年間150万くらいだったかな。うちは2人もいて、一人は1浪1留年。弟は院まで・・・。娘は公立に行ってくれましたので かろうじて生きてます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?