見出し画像

徒然草 ~二〇二一年九月十一日の段~

 ここのとこ朝の目覚めが早すぎて。。。睡眠負債を抱えております。今朝も4時半に目覚めてそのまんま。昨日受けたコロナワクチン接種の2回目。副反応がキツイのが2回目と聞いていましたが、朝の検温は36度弱、いたって平常。わたしは平熱が低いんです。珈琲飲んだり、読書したり、時間ってそれなりに進むもんですね。まさに『自主ロックダウン』よろしく自宅に籠っています。でも子供の頃、なにかやってないと「退屈、退屈」って思ってたのに、大人になったらなんででしょうね。なにもしてなくても時間は流れます。おんなじ一秒のはずなんですが。。。

 そんな時小生は“ラジオ”です。いつからラジオ好きか? はっきり覚えていませんが、小学生の頃はすでに毎朝ラジオ。。。「朝、テレビ点けると手が止まる。」が信条の父の影響かと。。。我が家は毎朝ラジオでした。その影響で、小生も時間があったらラジオ。聞くバンドは大概AM。音楽とおしゃべりの割合が8:2くらいのFMも好きですが、僕はその割合1:9のAM派ww しかも結構の率でKBS京都。ローカルオブローカルです。平日朝は「笑福亭晃平のほっかほかラジオ」土曜は「山崎弘士のGOGOリクエスト」日曜は「久米村直子のスーパーデューパーサンデー」この番組達、本当に日常のお供です。金曜はradiko使ってラジオ関西も聞きます。「原田伸郎ののびのび金曜日」伸郎さんは「ヤングタウン」時代からなじみのあの独特の上等のタオルのような柔らかい包まれるお声に癒されています。「スーパーデューパーサンデー」には投稿もします。ちょっとしたハガキ職人ならぬメール職人ww 今の若い人(言いたないけど)ってこういう楽しみ知ってるんかなぁ。他に楽しいものあるし不必要?勿体ないですねww メッセージが読まれたときは(今まで5回くらい)はなんともDJさんとの身近な距離を実感して得も言われない心境に。でもこれに近いのってSMSの楽しみに似てるのかもしれませんね。インスタや配信アプリなのかもですね。自分がDJになって発信して、リスナーの反響を楽しむ。いつの時代もこの聴く聴かせる、見る見られるの関係が楽しいのは変わらないのかもしれませんね。そういや僕も“note”に書いて、読んで頂いてるやん。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?