見出し画像

次の扉を開けてみると…隣で旦那も開けてたよ…

今、頭と身体と心がだいぶひっちゃかめっちゃかしています。

11月末に行った、ギフレシ会(アクセス技術者交換会)で、流してもらったボディプロセスの
「イグジットス○ージレフト」と「スーパーラ○フ創造」が、加速の一貫になっていると思っていたが…

いや、その前の「受胎の○元」?バーズ?フェイスリフトのせい?と数えてみたら、
10月に5回、11月に7回と相当なギフレシ祭りを
開催していたわけで…(笑)
そりゃ何もかも色々動くわけで…

今の私を構成してる大好きな
アクセスとボイジャータロットが
私の中で、融合・変容・加速をどんどん
促しているのだと思う… 



ボイジャータロットと初めて出会ったのが
2018年の10月。

それから、名古屋コアファウンデーション、
レベル1講座、木曽リトリート、レベル2講座
と気づいたら、ボイジャータロットジャパンの
認定カウンセラーの試験合格後、
2019年1月から占い師として、ほそぼそ〜と活動
してきたけれども、


ボイジャーを教える講師の資格試験の事は
頭の片すみにぼんや〜りとしまっていた。

その頭の片すみにいたぼんや〜りが、
『自分どないやね〜ん?』と
近づいてきてしまった…


そして、身体は気づけば、
お師匠の真澄先生に2年ぶりに連絡をとり、
『先生、私そろそろ講師の試験受けてみようかと思います』と相談していた。

心では、来年ゆっくり準備しょうかなぁー
と考えていたはずなのに…

『来週、レベル2の復習会するから来る?』と
真澄先生にもお尻を叩かれて、

名古屋でお会いした、お久しぶりのボイジャー
先輩のたかちゃんと一緒にがっつり勉強させて
いただくと、
スプレッド(カードの展開)の奥深さを再認識、
目がランランとしてしまい

『やっぱボイジャーおもしろすぎるっっっ』

と再び
ボイジャー沼にずっぽり浸かってしまい、

『講師の資格取るっ!私決めた!』

と今ここなのですが、

その翌日、
なんだか、旦那も次に突入していたのでした…

つづく…

平塚真澄先生(宮本泰瑤先生) 
https://www.salon-taiyou.com

ボイジャータロットTAKAKO
カリスマブレス職人たかちゃん
https://ameblo.jp/cherrypie8960/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?