見出し画像

【SUNNY’S LIVE】 膵炎を誤診するな!!獣医師から見る検査の裏側


膵炎の誤診はすごく多い。
血液検査数値の読み方や、最新の情報が動物業界に広まっていないことが多い。
科学的データに関しては、日々更新されます。
そのことをきちんと受け止めて、日々知識を更新していくことがとっても大事。

きちんとした本物の情報を受け取り、きちんと判断していけることを
応援しています^_^

下の質問にYesの回答をした方にお勧めです。


①血液検査のリパーゼを膵炎の指標にしている。もしくは、そういう説明を受けましたか?


②「膵炎」の検査と一緒にCRPの項目を検査していない?


③膵炎を繰り返していますか?


サニーズアニマルクリニック 

サニーズアニマルクリニックは国内唯一の「根本治療専門病院」です。
根本治療は、ペットである動物だけではなく、飼い主さん含め家族全体にアプローチする治療法です。
その家庭独自の対応を共に考えていくため、家族との対話に時間がかかったり、ペットとのコミュニケーションを含めた食事療法や症状の見方の指導、飼い主さんへのカウンセリング指導などを徹底して行います。
サニーズアニマルクリニック は東京、旭川、全国オンライン診療を行い、全国、諸外国の患者様にご対応させていただいています。
東京、旭川、全国オンライン診療を行うサニーズアニマルクリニック
診察予約、セミナー情報はこちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?