見出し画像

鬼流院刃の青枠について

はじめに

どうもこんにちは。さに丸です。
今回は、「青緑鬼流院刃」の構築について、水文明のカードに焦点を当てて解説していきます。構築全体や超次元ゾーンについての記事も今後アップしていく予定なので、是非noteのフォローをよろしくお願いします。

1.確定枠

まず、現環境の「青緑鬼流院刃」のサンプルリストは以下の通り。

あくまでサンプルです。

環境にいる鬼流院刃の大半はこんな感じの構築です。
このデッキの水文明のカードで、確定枠として採用されているのは以下の2種類です。

【1】ドンドン吸い込むナウ

山上5枚から1枚サーチするだけでも強い上に、除去とS・トリガーまで持っているハイパーカードです。

鬼流院刃の弱点である防御力と安定力の低さを1枚で補うことができ、現状最も強い青のS・トリガー枠として確定採用されています。

枚数も4枚から減らしている構築は見たことがないため、デッキタイプごと滅びない限り今後も採用され続けるカードだと思います。

【2】サイバー・N・ワールド

一生涯Tier1デッキことMRCへのメタカードとして採用されており、無いと勝てないためこちらもほぼ確定で採用されています。おそらく現環境でデッキに水文明を入れる理由となっているカードの1つだと思います。

ではMRCが環境から消えれば使われなくなるのかというとそんなこともなく、現環境で横行しているハンデスへの切り返しや純粋なドローソースとしても非常に強力です。
先行2→4→6 Nワールドはただの犯罪であり、一昔前のライフミラクルデリンダーに近しいものを感じます。

採用枚数は人によって異なりますが、だいたいのリストで3~4枚入っている印象です。少なくともMRCが環境から落ちるまでは使われ続けるカードだと思います。

2.青枠を増やす必要性

さて、ここまでで青の確定枠について見てきましたが、本題はここからです。この2種類以外に青枠を増やす必要があるのでしょうか。

先程のサンプルリスト


個人的には、このデッキで青8枚は少なすぎると思ってしまいます。

ドン吸いもNも強力なリソース源なので、なるべくマナに埋めたくないカードです。そして2つともなるべく早期に使いたいカードでもあります。

Nは可能な限り早く投げたほうが相手とのアド差を稼げますし、ドン吸いもビート相手には3ターン目に除去として打ちたいです。

しかしデッキに青が8枚しか無い場合、そのうちの2/8を3~4ターン目までに探す必要があります。

先行2→4とブーストできた場合でも、4ターン目に公開領域に青が2枚見える確率は65%くらいしかありません。内1枚が手札にある確率やブーストを引ける確率も考えると、3~4ターン目に安定して青のカードをプレイするのは難しいと言えます。

そこで青のカードをもう2~4枚増やし、計10~12枚体制とすることで、上記確定枠のリソースカードを安定して早期にプレイできるのではないかと考えました。

3.青枠に求められる役割

とは言っても、適当な青のカードを入れるだけではデッキパワーが下がるだけです。では一体どんなカードが採用候補になり得るのでしょうか。

基本パーツとブースト枠は緑のカードたちで事足りているため、青枠にはデッキの弱点を補うカードを入れると良いのではないかと考えました。鬼流院刃の弱点としては、

・速攻に弱い
・安定感に欠ける
・《聖隷王ガガ・アルカディアス》が重い

の3つが挙げられるかなと思います。

デュエプレ界のアルモモ

よって以下で紹介する採用候補たちは、基本的にこの3つのどれかを解決できるカードになっています。それでは、ようやく採用候補の解説に移ります。

4.採用候補

上記の役割を考えつつカードリストを眺めたり、他人の構築を盗み見たりした結果、採用候補になり得るかなあと感じたカードが以下の12種です。

採用候補青枠一覧

未所持のカードがある時点でお察しですが、採用候補全てを試せたわけではなく、「入っている構築を見た」程度のものが半分以上です。

そのため、エアプの感想と試した使用感を混同させないためにも、自分で検証したカードとそうでないものに分けて紹介していきます。
かなり長いので、時間のない人は 5.結論 まで飛ばしてもらって構いません。

検証済みカード

まずは、筆者が実際に採用して大会やランクマッチを回したことのあるカードたちの紹介です。実際に使ってみた感想も含めて解説していきます。

【1】戦攻妖精クルメル


今までの横長画像がありませんでした。

【役割】
・ブースト
・受け

おそらく自由枠の中では最も採用数の多い青枠だと思います。4コストで2面止めれるブロッカーな上に1ブーストまでついており、非の打ちどころのない性能なように見えます。

ビートダウンだけでなく、除去手段が基本破壊しかないMRCにも有効であり、Nを引くまでの時間稼ぎにもなります。

実際このカードはかなり強く、大会優勝者や高レートの方のリストにもよく採用されている印象です。

しかしこのカードも万能ではなく、1つ明確な弱点が存在します。

それは多色であるということ。

低コストブーストカードが豊富に採用され、それらを少しでも多く使いたいこのデッキにとって、多色濁りはなるべく避けたい事象です。

例えば3マナある時にフェアリーライフを撃ち、単色カードが落ちた場合、残り使用可能マナは残った1マナ+今落ちた1マナで計2マナになります。つまり3マナあればフェアリーライフが2回撃てるのです。

他にも4マナで3ブーストしたり、7マナでブースト+Nをしたりというように、「絶対に単色が落ちる」と分かっている場合、ブーストカードのコストを実質1少なくしたプレイングを取ることができます。

しかしデッキに多色が入っているとたまに濁るため、上記のようなプレイングができなくなってしまいます。少しでも多くブーストしたいこのデッキにとって、この差はとても大きいのではないでしょうか。

以上のことから、自分はこのカードの大量採用は事故につながると考え、基本2枚、多くても3枚に採用を留めていました。しかしこのデッキととても噛み合いの良い強カードのため、多色濁りがあまり気にならない人は4投しても良いと思います。

【2】埋め立てロボ・コンクリオン

お前は横長画像あるのかよ

【役割】
・墓地メタ

5枚目以降のMRCメタとして一時期採用していました。MRC以外の対面では紙切れのため、採用枚数は1~2枚です。相手に一切リソースを与えないため、MRCに関してだけはNワールドよりも強いです。

2コストクリーチャーなのも地味に優秀で、ザビミラや大地の種としてたまに活躍することもありました。

最初はノリで入れていたのですが、先述のクルメルと合わせて非公認大会で優勝できたので「思ったよりガチか…?」と思った次第です。

当時のリスト

ただこの当時はまだルドルフ天門が環境にほぼ存在せず、《ヴォルグ・サンダー》獲得直後のMRCが頭1つ抜けているような状態でした。

当時の環境調査レポート

そのため速攻や天門が増えてきた現環境ではあまり刺さらないのかなと思います。環境をよく読んで採用しましょう。

【3】蒼狼提督・M・ジェスティ

【役割】
・嫌がらせ

天門やMRCの《特攻人形ジェニー》に抗うために採用していました。序盤に場に出さえすれば本当に強く、特にMRC相手には雑に殴っていくだけで大体勝てます。

回収効果は一見おまけに見えますが、Nを探しにいけるためハンデス後のやり直しもやりやすくなります。

しかしコンクリオンと違ってコストが重いため、刺さらない対面では本当に紙切れです。マナゾーンに置いて相手をビビらせましょう。

ちなみに《ロスト・ソウル》が横行しているAll DivisionではNewの比にならないほど強く、1月9日現在でもたまに採用してランクマッチに潜っています。みなさんも是非Allで試してみてください。

【4】セブ・ディオーネ

【役割】
・受け
・ガガアルカディアス対策

3コスト3000のブロッカーです。一応SAメタも持っているため、赤入りの速攻に多少強く出られます。

またエイリアンなのが偉く、ガガアルカディアスを止めることができます。2000火力で焼かれないため意外と場持ちも良く、思ったより対策としては有効です。

しかし肝心のビート対面では、《死神竜凰ドルゲドス》でブロックできなくなったり《パワフル・ビーム》で破壊されたりと思ったほど活躍しませんでした。極め付けにセブディオーネを破壊しながらSAを投げつけてくる前寄せのNエクスが流行り、このカードは前線を退くことになりました。

似たような役割に《超次元エクストラ・ホール》+《アクア・カスケード<ZABUUUN・クルーザー>》があり、こちらはパワーが1000高いためNエクスの3000火力を回避できます。
ささやかな墓地メタにもなるため、もしかしたら強いかもしれません。

【5】ノーブル・エンフォーサー

【役割】
・ビートメタ

個人的スタン落ちしてそうなカードランキング第1位。

直近の数日で、体感速攻が増えた気がしたので採用してみました。早期に引けた時の刺さり方はすさまじく、どんなトリガーでも返せない数の打点を止め続けることができます。

脅威の5点止め
《パワフル・ビーム》以外打つ手なし

大会やランクマッチでも活躍し、先日の公認大会「第2回ゆ杯」にてエンフォーサー入りで優勝することができました。

(↓デッキリストはこちら参照↓)

速攻以外に対してはゴミもいいところですが、不利対面をほぼ確実に捲れる性能は唯一無二です。今までのピンポメタとは格が違うと思います。

大型大会で勝ったのでウキウキで起源主張マンしようかと思いましたが、どうやら上位帯で何人かエンフォーサー入りを回していた方が既にいたそうです。危うく恥をかくところでした。

【6】アクア・サーファー

【役割】
・受け
・ガガアルカディアス対策

先述の《セブ・ディオーネ》は、ビートもガガアルカも対策できそうな惜しいカードでした。他にこの2つを同時に見れそうなカードを探しに探した結果見つけたのが、デュエルマスターズの基本、《アクア・サーファー》でした。

サーファー入りの使用構築

受けが薄いと思われがちな鬼流院刃ですが、サーファーを入れると受けトリガーが11枚(大地込み)もあり、8割以上の確率で1トリする計算です。ライフ込みだと6割で2トリします。

ガガアルカディアス込みのリーサルを返せる数少ないカードであり、慢心してジャスキルで殴ってきた相手に一泡吹かせることも可能です。

またマナが潤沢な時にサーファー→大地の順でトリガーすると盤面ゼロから刃ループを始めることができ、どんなに劣勢でも最後までワンチャンに賭けることができます。

鬼流院刃のデッキは自分と友人(https://twitter.com/checkitoutDM)の2人で考えてきましたが、上記の画像が2人のアリーナ前の結論構築でした。

バトルアリーナも2人ともこのデッキで出ましたが、どちらも2-2と大した実績は残せませんでした。

しかし2人ともこのデッキでNDレート1600まで到達することができ、11連勝して最大1659まで上げることもできました。

他のカードと違って腐る対面がほぼないのも強さの1つであり、困ったら採用していい汎用カードだと思います。

未検証カード

ここからは、筆者が実際に使ったことのないカードたちの紹介です。実際に使っている人からしたら浅い記述ばっかりだと思うので、あくまでカード紹介だと思って見てください。

【1】電流戦攻セブ・アルゴル

【役割】
・受け
・ガガアルカディアス対策

flat工房の公認大会にて優勝されたアッチー2010さんのリストに採用されていたカードです。

自身のブロッカーと《勝利のプリン・プリン》で盤面を2面止めることができる受けカードです。

しかしビート対策にしては5コストと少し重く、超速攻には間に合うか怪しいですし、ミッドレンジにはそもそも有利です。

そのためザビリゲルを撒いてガガアルカディアスを対策したり、ザビミラの種として雑に横展開したりするのが主な使い方になると思います。

他にも採用されているリストを何個か目撃したため、強カードに間違いはないと思います。

【2】オンセン・無敵タイム

【役割】
・ドローソース
・詰めの強化

5マナ3ドローの雑強カードです。この記事を書く直前までリンク後の「死海竜」に除去耐性を与えるカードだと思っていましたが、除去耐性が付くのはリンク前の方でした。

しかしごく稀に《ガロウズ・セブ・カイザー》を素出しして、タップ状態の鬼流院刃と一緒に守りを固めるプランを取ることがあるので、もしかしたら除去耐性も輝くことがあるのかもしれません。

鬼流院刃が苦手なハンデスに対してとても強力なカードなので、環境にビートダウンが少なければ是非採用したいカードだと思います。

【3】超次元エナジー・ホール

【役割】
・ドローソース
・他多数

個人的に未検証カードの中で1番強力だと思っているカードです。単純に手札が増えるのも強いですし、超次元ゾーン次第で受けや妨害、リソース確保もできる万能カードです。このホールから出して強いサイキック・クリーチャーは主に以下の2種類。

相手の展開を遅らせる《勝利のリュウセイ・カイザー》と、置きドロソになる《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》です。

穴眼鏡さんという方がエナホ入りでレート1600まで到達し、そのまま1678まで到達されたそうです。詳しい所感についてはこの方のツイートがとても分かりやすいです。

また、穴眼鏡さんは自身のnoteにて、鬼流院刃の細かい回し方やプレイングのコツについての記事を書かれています。

初心者でも刃使いでも参考になる内容ばっかりなので、まだの方はぜひこちらの記事も読んでみてください。

正直自分がエナホを試さなかった理由は「パンツァーを持っていないから」というDMPとして情けないものであり、生成して試してみたいと思うくらいには強いカードだと思います。

強いて難点を挙げるなら、ビート不利を覆すカードにはあまりなり得ないことでしょうか。ただカードとしての汎用性は他に比べて一段抜けているので、個人的にはかなり採用推奨カードです。

【4】超次元ガロウズ・ホール

【役割】
・受け
・他多数

基本的な役割はエナホと同じです。差別化点としては、

・バウンス効果がある
・2体展開できる
・《勝利のガイアール・カイザー》を出せる

くらいでしょうか。バウンス効果は味方にも使えるため、盤面の鬼流院刃やザビミラを再利用することも可能です。

ただ受けとして使うにはコストが重く、超次元に勝利ガイアールを採用する枠など基本ないため、1ドローできてコストも軽いエナホの方が使い勝手がいいのかなとは思います。

このカードに問わず、未検証カードの中で具体的な使用感がわかる方がいましたら是非コメントしていただけると幸いです。

【5】羅月キリコ

【役割】
・リソース
・ワンショット

マナや手札が悪い状況でもワンチャンが生めるロマンカードです。主な進化元はサイバーNワールドか、《無頼妖精ワイルド・リリィ》でしょうか。

また、キリコムーンの方は進化クリーチャーならなんでもいいため、《スーパー大番長「四つ牙」》に乗せることもできます。

一見ただのロマンカードに見えますが、山札からライフやドン吸いを撃ったり、刃展開後のめちゃくちゃ増えた盤面を使って無理やりザビミラを狙いに行ったりと幅広い活躍ができるカードです。

リリィを使えば確定で落ちる青マナにもなるため、多少構築をキリコムーンに寄せればかなり輝くカードだと思います。

【6】エンペラー・キリコ

【役割】
・俺のこの手が光って唸る!!

ロマン全振り版キリコムーンです。場にNかリリィさえいれば、どんな状況からでも刃展開やザビミラシュートが狙えます。

自分が使ってもジャスミンと青銅しか捲れなそうですが、運命力に自信のある方は使ってみてください。

5.結論

長々としたカード考察の結果、筆者が出した結論は以下の通りです。

・汎用性が高く使用感が最も良いのは《アクア・サーファー》
・速攻対策がしたい場合は《ノーブル・エンフォーサー》
・自分の動きを通したい場合は《超次元エナジー・ホール》

カードごとに役割が異なるため、一概にこのカードがNo.1!とは言いにくいです。またエナホに関しては使ったことがないため、あくまで「強そう」という曖昧な評価になってしまうことをお許しください。

その上で現環境で特に強そうなカードが上記の3種類であり、多色が気にならないのなら《戦攻妖精クルメル》もアリかなといった具合です。

また環境によってはメタカード各種も今以上に活躍するため、結局は環境を見て使い分けよう!というのが正直な意見です。

固定枠が多い鬼流院刃デッキの中でオリジナリティを出せる数少ない枠がこの青枠だと思うので、ぜひみなさん自身の最適解を探してみてください。

ここまで長々とありがとうございました。
近々別ベクトルでの解説記事もアップする予定のため、是非noteのフォローもよろしくお願いいたします。

最後に

青の枚数を増やすことには当然多くのメリットもありますが、反面デメリットも存在します。

僕はバトルアリーナ当日の今日この日まで、そのデメリットをよく理解していませんでした。

そして迎えた本番3回戦…



エレン 海って知ってる?



4ターンくらい何もできませんでした。皆さんの初手運に幸あれ…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?