Sunny@KL

2024年4月から小学生2人を連れて、クアラルンプールのインターナショナルスクールに母…

Sunny@KL

2024年4月から小学生2人を連れて、クアラルンプールのインターナショナルスクールに母子留学中。

マガジン

  • 【KL母子留学】生活あれこれ

    KL母子留学生活について書いています。

  • 【KL母子留学】レジャースポット

    KL母子留学中のレジャーについて書いています。

  • 【KL母子留学】渡航前準備

    KL母子留学に向けて準備したことについて書いています。

最近の記事

【KL母子留学】キッザニアへのField Tripに興味を示さない姉弟

先週末、担任からWhatsAppで「Field trip to Kidzania」の案内が届きました。 先日までコロナ&インフルエンザ蔓延対策で1週間休校となり、今週の月火も祝日で学校がなく、間もなく期末試験からの夏休みを控えるタイトなスケジュールの中、こんな風に突然Field Tripの案内がくるのかと驚き。 16時に案内メールが入り、参加する場合は同日19時までにオンラインフォームの入力を完了させ、休日明けに印刷した登録書と参加費用RM150を担任に渡すようにと書かれ

    • 【KL母子留学】ホームキットで感染症チェック

      2024年4月からKLに母子留学中のSunnyです。 先週末に開催された学校のイベントにおいて、参加者の中にインフルエンザA型を発症した生徒がいるとのことで「全学年、感染有無を検査してから登校してください」と緊急メールが飛んできました。 「ピンピンしていて無症状なのに、わざわざクリニックに連れていくのか…」と思っていたら「You can get the test from the pharmacies」と担任からメッセージ。祝日に開いているクリニックを探さずに済んだのは嬉

      • 【KL母子留学】Taman Jaya駅で子連れレジャー

        Petaling Jayaに位置するTaman Jaya駅周辺を散策したときの記録です。 LRTのKelana Jaya Lineに乗り、Taman Jayaで下車。 駅の目の前にはローカル感満載のAmcorp Mallがあります。 一通りのものが揃う「Mr.DIY」、ドラッグストア「Guardians」、食品スーパー「NSK Grocer」をはじめ、電子機器、衣類、楽器屋、フードコートほか、週末は骨董市が開催されるようで、アクセサリー、レコード、家具、雑貨etc…と眺め

        • 【KL母子留学】Private International School Fair

          5月11日〜12日の週末に『私立インターナショナルスクールフェア』がMidvallyメガモール内で開催されていたので参加してきました。 事前予約はせず、会場の入口にあったQRコードをかざして入場者登録を済ませましたが、登録はしなくても会場内を巡ることは可能。登録をすると学校情報や次回のイベント案内がもらえるようです。 ネット上で学校探しをしていたときに見かけた学校がチラホラ。現在通っている学校のブースもあり、息子の担任の先生が案内係として立っていたので「Oh, Hi!」み

        【KL母子留学】キッザニアへのField Tripに興味を示さない姉弟

        マガジン

        • 【KL母子留学】生活あれこれ
          6本
        • 【KL母子留学】レジャースポット
          3本
        • 【KL母子留学】渡航前準備
          6本

        記事

          【KL母子留学】Touch 'n goカードのRefundへ

          2024年4月からクアラルンプールに母子留学中のSunnyです。 毎日LRTに乗って通学をしていますが、先日Touch 'n goカード(Suicaのような交通カード)をかざして駅から出ようとしたところ、ゲートが開かなかったので駅の窓口に寄って通してもらったことがありました。 数日後、何気なく乗車履歴を見たら謎にRM12が引かれている! 日付を確認すると駅の窓口を通った日だったので、窓口へ問い合わせに行ったのですが、「当日のことならまだしも、数日前のことはセントラル駅にあ

          【KL母子留学】Touch 'n goカードのRefundへ

          【母子留学準備】マレーシアへ引越し

          2024年4月からクアラルンプールに母子留学中のSunnyです。 去年の下見旅行の際、日本の食材は一通り手に入り、ほとんどの日用品は現地調達できることが分かったので、海外引越し業者は手配せず、すべて手荷物で現地入りしました。 夫同行のもと、JAL便利用で最大10箱まで預け荷物として持ってくることができたので「持ちものを絞っていった過程」と「どのように10箱を移動させたか」について書いています。 渡航前に手放したものコロナ禍で家の片づけに目覚め、数年かけて大物家具、家電、

          【母子留学準備】マレーシアへ引越し

          【KL母子留学】我が家の水事情

          2024年4月からクアラルンプールに母子留学中のSunnyです。 Airbnbでの滞在を終え、4月末から新居での生活をはじめたのですが、私の顔まわり&アトピー持ちの娘の肌荒れが徐々に悪化。 食生活の変化、日焼け、疲れ、ホルモンバランス云々とさまざまな要因が絡み合っていることは間違いないのですが、水も関係している疑惑が浮上したので「どのように水回りを整えたのか」まとめてみました。 浄水器なしの生活スタート内見をした際、浄水器がついているところもありましたが、我が家が重視し

          【KL母子留学】我が家の水事情

          【KL母子留学】My Ayurvedaでシロダーラ施術を体験

          先日、Petaling Jayaにあるアーユルヴェーダセラピーセンターで全身マッサージ&シロダーラ施術を受けてきました。 「Hi!」と迎えられるも何だか様子がおかしく、「予約の名前は?」と聞かれたのでWhatAppでのやりとり画面を見せると「これは別の場所だよ」と。 私が予約をしていたのは別のアーユルヴェーダマッサージ店。次回行ってみようとお気に入りに追加していたこちらに間違えて突撃訪問してしまいました。 Grabを取りなおして大幅に遅刻して行くのも気が引けたので、予約

          【KL母子留学】My Ayurvedaでシロダーラ施術を体験

          【母子留学準備】現地での保険について

          2024年4月からマレーシアのクアラルンプールに母子留学中のSunnyです。 現地での保険はどうしているか?について書いています。 渡航前にLINEで見積り相談学校から受け取った資料に“学生VISAとガーディアンVISAを取得するには、親子ともに保険に加入していることが必須”と書いてあったので、検索してたまたま目にとまった『海外保険Times』にLINE相談をしてみました。 保険プランの見積もりに必要な情報を送ると、このような提案が返ってきました。 企業派遣の場合や金

          【母子留学準備】現地での保険について

          【KL母子留学】セントラルマーケットでバティック染め体験

          Pasar Seni駅で下車してセントラルマーケットへ。 THEマレーシアな雑貨、ピューター、バティック染めの服や小物、なまこ石鹸、ローカル食品など、眺めているだけでも面白い土産物がずらーり。 昔は薄暗かった中央通路もこの通り! すっかり明るくひらけたマーケットに変貌を遂げていました。 入口付近で見つけたおしゃれな文房具店。 シール、ポストカード、ノートなど素敵なイラストタッチでローカル風景が描かれていました。 1階の奥へ進んでいくとバティック染めができるお店を発見

          【KL母子留学】セントラルマーケットでバティック染め体験

          【母子留学準備】渡航前の英語教育について

          日本での英語準備はなし区立小学校に2年間在籍していた娘は、学校の授業で週1、2回英語の授業がありましたが、英語の習い事には通っていなかったので、挨拶や色の単語ぐらいは知っているけれど、かろうじてアルファベットが書けるレベル。 幼稚園を卒業して間もない弟も英語の習い事は皆無で、渡航直前にアルファベットを教えましたが、小文字は覚えきれていない状態でインターナショナルスクールに入学しました。 なぜ、英語教育をやらなかったか?留学を予定しているなら尚更、授業に困らないようにできる

          【母子留学準備】渡航前の英語教育について

          【母子留学準備】学校手続きスケジュール

          2024年4月から2人の小学生を連れて母子留学をしているSunnyです。 エージェントを通さず個人で入学手続きをした際の手順を書き留めています。 2023年5月 クアラルンプール下見旅行下見を兼ねて7泊8日でクアラルンプールに行きました。 子供たちにマレーシア生活をイメージしてもらう 学校見学をして、志望校を絞る 英文の出生証明書と婚姻証明書を現地大使館で入手 旅行の詳細はこちら↓ 2023年9月 小学校の担任に英文成績書と在学証明書の作成を依頼指定フォーマット

          【母子留学準備】学校手続きスケジュール

          【母子留学準備】学校見学と在マレーシア日本国大使館で英訳証明書を発行

          2023年4月30日〜5月6日のGWにクアラルンプールへ下見に行った時の備忘録です。 子供たちにとって初めてのクアラルンプール滞在。 良い印象をもってくれるようレジャーに連れ出しつつ、学校見学や在マレーシア日本国大使館に付き添ってもらいました。 学校見学見学する学校の決め方 エージェントを通さず個人で手続きを進めようと思っていたので、クアラルンプール市内のインターナショナルスクールをググるところからスタート。 それこそ何十校と出てくるので、以下の点をふまえて見学する学校

          【母子留学準備】学校見学と在マレーシア日本国大使館で英訳証明書を発行

          【母子留学準備】留学先の国選び

          2024年4月からマレーシアのクアラルンプールで母子留学をしているSunnyです。 我が家は「マレーシアに母子留学する!」と最初から決めていたわけではなく、カナダ、ニュージーランド、シンガポールあたりも良さそうだな〜とぼんやり考えていた中の一つがマレーシアでした。 検索を進めていくとVISAが取りやすく、学費や生活コストと金銭面で一番現実的だったマレーシア。 日本との時差が1時間なので日本に残る夫とも連絡がつきやすい。 欧米圏に比べたら行き来するのも短い距離で済む。 冬

          【母子留学準備】留学先の国選び