見出し画像

【一日一デッサンDay6 番外編】30秒クロッキーで右脳を使おう!!

アローラ!のぶゆきです!

今日は一昨日の投稿で、タイムマネジメントという言葉がよくでてきました。
なので、今日は制作時間がもっとシビアな30秒クロッキーに挑戦してきました!

30秒クロッキーとは、文字通り30秒でクロッキーを描くことです。
デッサンは、長い時間をかけて対象の細部まで書き込み、立体感や質感を表現するのに対し、クロッキーは短い時間な分、対象の必要な部分だけを描きとることが重要になります。

絵を描くときには必ず3Dから2Dに落とし込まなければなりません。なのでクロッキーはその練習といってもいいですね。ちなみにクロッキーは右脳をすごく使うそうですよ。

で、今回は30秒クロッキー×10回やってきました!!
あっというまに終わりました(笑)
こちらがその10枚です。

ではそのなかでもよくできているこの一枚をアップでお見せしますね。

マッチョのクロッキーです。
ポーズマニアックスというサイト(ポーズをとったモデルが表示されるサイト)をみながら練習しました。

こんな感じで表示されます。

クロッキーは対象物をみながら考える暇はなく、とにかく手を動かしながら形をつくっていかなければなりません。このことを、ムーヴィングというらしいです。そしてこのプロセスこそが、右脳をよく使うってことかもしれませんね。

みなさんも30秒クロッキーで右脳を働かせましょう~!
ポーズマニアックスと調べたらでてきますよ!

それではまた明日!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?