見出し画像

夏が終わる

 

8月11日、私の夏が終わりました。

だってサマパラが終わったら夏って終わるんでしょ?




ゆーとりますけども。


まずはこちらをご覧ください。

これは一週間前、イレギュラーで急遽行けたサマパラのお話。

今回は同行者が当ててくれたガチなサマパラ。


上記記事で入場などの詳細は書いたので、今回は完全なネタバレを含む感想です。

私のJETなDOするLIFEの備忘録です!!!


行った公演
Summer Paradise 2021
HiHi Jets 8/11 昼公演


ちなみに今回のガチなサマパラ、とにかく席が良すぎたんですよ。

4列目ほぼセンター。バクステとかないから、上に行かない限り常に至近距離にHiHiちゃんがいます。

どれくらい近いかと言いますと、汗や毛穴、ファンデーションやコンシーラーのマット感まで見えてしまうくらいの距離です。



オープニング
ステージに大きい布がかかっていて、スクリーンのように映像投影される。
5人の名前が順番に投影された後に特大サイズでHiHi Jetsと表示。布が落ちてくる。



だぁ〜くねすどらごん(自己紹介ラップ)
布が落ちてくると同時に出現するHiHiの皆さん。上から登場して徐々に降下してくる。
今回はメンバーの名前をコールできないのでその分喋って埋めてくれてた。だからここどうしたらいいんだろう?みたいな戸惑いが一切なかった。すごい。
猪狩さんはハンチング帽被ってるのでどこから観ても目元が見えなかった。




$10
ステージセンターに来るので自席からめちゃめちゃ近い。近すぎて照れて目とか見れなくなる。自分の陰キャ具合を再確認した。




Lucky Man
数日前にアラフェス円盤で見たばっかりの楽しい曲。ガリさんのLucky〜に続けてManとコールしたかった気持ちをペンライトにぶつけた。相変わらず近い。


青にDIVE
上のステージで歌う。下に波をイメージした布が出てきて出入り口を隠す。歌い終わったら下へジャンプしてダイブするのという演出。みんなで楽しく振りをする楽曲なのでちゃんと練習した。



On and only(橋本ソロ)
波(布)にDIVEしたあと秒速で着替えてきたはしもっちゃんのソロ。といっても上にジャケット羽織る程度で腹筋全開の開放的な衣装。途中マイクスタンドをぶわんぶわんさせてた。曲の後半からは上に行ってしまう。


FORM(高橋ソロ)
下ステージの下手から急に出てきてずっと下にいる。同行者の瑞稀担は北山担なので、すごくテンションが上がっていた。



Summer Breeze
この曲キスマイっぽくていい曲だな~って思ったらキスマイの曲だった。



MANTRA
布に映像が投影されつつ、布の奥で本人達はパフォーマンスしている。ずっと暗くてHiHiを見るというより音と光の演出を楽しむ系。ちなみに私これ系の曲めっちゃ好き。



beby gone
この曲はシンプルに好き。至近距離で見たためローラーのガツガツ音が聞こえた。ローラーで駆け抜けたりバンクやるところは迫力があってただおとなしく猪狩さんを見ていた。



MC
レポ上がってると思う。




無邪気な時間は過ぎやすく
座ったまま聞く。公演ごとに曲変えてるらしく前はらいおんハートだった。



High Beat
記憶ほぼない



りあらぶ
記憶ない


Black Cinderella(作間ソロ)
エアリアルみたいな布が上からバンッと降ってくる。それと戯れたり隠れたりしながら踊ったり歌ったりしてる。作間は美しかった。



ペットショップラブモーション
ほぼコント。人間の瑞稀くんがペットショップにやってくるという設定。前回行ったときは天才子役とステージママ、マネージャーと大御所子役という設定だったが、今回はよくわからない。作間がジャクソンというマイケルジャクソンっぽいやつで暴れてた。基本カオス。衣装は固定。

高橋→トラの着ぐるみ
橋本→カマキリの着ぐるみ
猪狩→木の着ぐるみ
作間→白タンク



Prince Princess(井上ソロ)
瑞稀くんが最強に可愛い。センターの床に着いてるCCDカメラに座ってアピールしながら歌う。その姿はモニターに映る。私の座席からCCDカメラの位置がめちゃめちゃ近いのでカメラにぶりっ子する瑞稀くんを至近距離で下から見上げるように見れる。振りを覚えておらず出来ないのでとりあえずペンラ控えめに振る。衣装はPrinceの薄紫のやつ。



Klaxon(猪狩ソロ)
瑞稀くんソロの後半にグランドピアノが運び込まれる。

ガリさんがフードを被った状態でふわふわ登場しピアノの前の椅子に座る。鍵盤に手をおき音を奏で始める。

ん?坂本龍一?

からのKlaxonで猪狩ワールド炸裂って感じ。目が離せない。




Make You Wonder
ローラーでみんな順番に出てくる。その間に猪狩はお着替え。全員揃って曲が始まる。
うおお、カッケェって思ったら終わった。



HiHi Jets
あの有名な曲です。HiHi jetsのコールは声出せないのでペンライトを高く掲げて心の中で言う。とても静かで悲しい。

一人ずつコメント
レポ上がってるとおもう(他力本願)



駆ける
これ本当にいい曲で去年のサマパラでは泣きながら見たんだけど、今年は振りやんなきゃだから泣かない。ちなみに1回目の公演でできなくて恥がいたので2回目には仕上げていきました。

アンコール

Telephone
アンコール!って今言えないので、手拍子してください!10.9...って手拍子を煽るポップな映像が始まる。合わせて手拍子してると4でtelephoneが始まる。不意打ち〜
SixTONES先輩の曲をカバーするHiHiにも、もうカバーされちゃうSixTONESにも感動。


Eyes of the future
MVになる曲。最後だからとりあえず何かしら誰かしらファンサくれ精神でいるのであまり記憶がない。


終了後
15:30くらいだったはず。
規制退場で後ろから順番に行っていたのでしばらく出れず。

エスカレーターが止まっているのでどんなに地底にいても階段です。運動です。




ということで私の夏が終わったわけですけれども。


TDCって本当に距離が近くていい会場だなと思いました。先週は2階席だったけどそれでも十分見えたもん。

そして何より11月にアリーナ公演が決定しているだけあって、とてもレベルが高いなと思いました。

ローラーも迫力あるし、ダンスも申し分ないし、カッコいい曲もキラキラアイドルソングも出来て万能で器用な印象。

そしてMCもバランスよくて面白い。

Hiレベル


同行者(瑞稀担)にアリーナで輝くHiHiを見せたいので、五騎当千も全力で申し込みたい所存。



名義は基にしちゃったんだけど(IMPACTors)



最後に

同じ敷地内に「Hi!」の文字がたくさんあると聞いていたので写真を撮りに行きました。


画像1


かわいい~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?