見出し画像

サニープレイス福壽園は歴史ある宗教⾃由な霊園です

こんにちは。NPO法人大樹の輪の橋本です。
日本は無宗教の人が多いといわれ、お葬式やお墓に関しては仏式で行うことが慣例化されていましたが、近年はライフスタイルの多様化もあり、民営・公営霊園では宗教不問の樹木葬(自然葬)や継承者のいらない永代供養墓の人気が高まっています。
最近は寺院墓地でもその一角に樹木葬の区画を設けて、そこだけは宗教不問というところもあるようです。

東京都北区滝野川にあるサニープレイス福寿園は明治38年以前からの歴史ある霊園です。明治の頃にこの地がまだ滝野川村だった時代に、初代村長の戸部弥惣治さんが自らの地所に当時では珍しい共同墓地として開いたのが当霊園の始まりなのです。

合葬墓おとなしの隣には古くからある供養塔 歴史を感じます

「家長制度や異なる信仰心等の理由によって先祖代々のお墓に入ることができない方々も自由にお墓に入れるように」という戸部さんの理念を引継ぎ、サニープレイス福壽園は宗旨宗派に制約がなくペットも一緒に眠れる全ての方々に開かれた霊園となっております。休憩スペースにも戸部家に関する詳しい資料がありますので、ご来園の際は是非お手にとってみてください。

休憩ロビーにある戸部家文書 自由にご覧ください


サニープレイス福壽園(ふくじゅえん)
大切なペットと一緒に眠れる樹木葬
都営三田線「新板橋駅」徒歩6分・JR埼京線「板橋駅」徒歩11分

■ホームページはこちら
https://www.taijyunowa.org/kitaku/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?