見出し画像

小学校受験のための幼稚園受験

こんにちは!

都内在住のワーキングマザーです。

幼稚園に通う年少の息子がいます。

我が家は息子が1歳のときに小学校受験を考え始めました。

そこで調べている中で、

行きたい小学校に付属幼稚園があるならとりあえず受験するべき!

という情報をみて、「これはいい!やろう」と思いました。

その理由は3つあります。

①付属幼稚園に入園できれば小学校に内部進学できる可能性がある

②付属幼稚園を受験することで、不合格でも学園への入学したいという熱意やアピールになる

③付属小学校との交流を通して小学校の情報を得られる

という3点です。

昨年は気になる付属幼稚園に見学に行き受験しました。

しかし結果は残念ながらご縁がなく別の幼稚園に通うことに。



幼稚園受験をして気づいたこと3点

①幼稚園受験は小学校受験前の予行練習

受験慣れという意味では親も子も幼稚園受験を経験するのはとても良い機会です。

そして小学校受験までにやることが見えてきます。

とくに、父親の意識が変わります!



②親の受験ではあるが、子どもの対策もそれなりに必要

我が家は本格的な対策はしませんでした。

ご縁がなかったのは対策が足りなかったことが大きいです。



③補欠合格は精神的ダメージが大きい

補欠合格で繰り上げの連絡を待つ時間がとても辛かったです。

小学校受験ではどこにもご縁がないという事態は絶対避けなくてはと痛感しました。



今通っている幼稚園も素晴らしい園です。

息子もたのしく通っているので、結果オーライかなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?