キッズピラティス 三大効果

【運動能力が高まる】
一定の姿勢を維持することで、筋肉強化ではなく、筋肉の使い方を身につける
のちに筋肉が発達してきても、筋肉の使い方を知らないと効率よく使えないから

【姿勢がよくなる】
立つ、歩く、座る、寝るといった姿勢は、重力に対して一定の姿勢を維持しようとする身体全体のバランスによって支えられている

授業中の姿勢が悪かったり、落ち着きがない子どもは、椅子に座った状態の自分の身体を支えられないのである
体幹には体を支え、維持する働きがある
体幹を鍛えることで、姿勢が良くなり、日常生活の立ち居振る舞いが綺麗になる

【自己抑制・学習意欲が高まる】
体幹を鍛えるための運動を実施したところ、姿勢がよくなった子どもが増加
更に姿勢の良い子には事故抑制力の高さ、学習に積極的な傾向があったとの報告あり