見出し画像

川崎病のログ:10月もおつかれ〜\(^o^)/

入院から半年、退院から5.5ヶ月経ちました。

9月末のエコー検査の結果、10月もこれまでと同じ生活スタイルってことで、

ホント気をつけて生活してはいるんだけど、そんな中、母子でフィリピンに出張したりしてました。
(息子の分は当然自腹です)

目的はYOYOの10周年記念パーティでした。

フィリピン出張の主目的はこちら。 YOYO創立10周年記念パーティに参加してきました🎉 久々に同僚と会って涙、 (なにしろ最後に会ったのが2020年1月) 歴史を振り返るビデオで懐かしい面々も出てきていや〜密度の濃い楽しい日々だったなぁーと涙、 (2015年4月入社なのですでに7年ちょい在籍してます) みんなのドレスアップ姿に「やっべ、私ガチ普段着」と焦りつつも、楽しい時間を過ごしてきました😊

Posted by Suni Kang on Thursday, October 20, 2022


実はフィリピン出張、入国までヒヤヒヤする事案がありまして。

フィリピンって、韓国人母子が入国する際に家族関係を証明する資料(英文)が必要なんですね。
(日本人は母子で名字が同じだからいらないらしい)
(我が家の場合、夫がいればこの書類はいらないが、今回は母子なので)

今回それを大使館に取りに行くのを忘れてたんです!!!
私のバカ!!!

でも、2020年1月に母子+メイドで出張したときもその手の書類を見せた記憶がないから、実は必要ないんじゃないかとも思ったりしてて、
いちおうマレーシアの出生証明書はあるので(そこに私の名前も記載あり)、まぁ大丈夫だと思いながらもヒヤヒヤしながらフィリピンのイミグレに行ったワケなんだけど。

結局聞かれたのは、
・お子さん、フィリピンは初めて?
→いやいや3−4回来てます

・あなた、労働ビザは?
→ちょwww とっくに解約してますってwww
(ちなみにこれ、出国のときも聞かれたんだけど、なんなん??)

ってだけで、余裕で入国できましたw

ザルw

ただ、Naverのカフェでは、セブの入国で書類確認があってhogehoge〜〜〜みたいなのをちらほら見かけたので、私がラッキーだっただけなのかもしれません。
(それか、過去に母子で入国した実績がイミグレの端末で確認できているのかもしれない)

このエントリをご覧の方が入国できなくても責任は追えませんので、自己責任でね。


あーもう川崎病云々はどこに行ったの?って感じですねw
話を無理やり戻すと、フィリピン、とにかくいろいろ気をつけながら行ってきました。

会社のパーティの日の朝に微熱が出て、その日の夜のパーティ以外のすべてのアポをキャンセルした結果、なんとか平熱に下がってくれて本当によかったです。

いろいろと疲れたので、ワンオペ出張はもう満腹ですw

子どもが小学校に通うようになったらそもそも出張も気軽に行けなくなるだろうな〜〜〜

そんなこんなで、10月もお疲れさまでした。
11月も怪我なく元気に過ごせればと思います。

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!