見出し画像

そうだ!キリンを飼育しよう!

おはようございます。バムです。

暑い夏の夜。つまり一昨日の夜。僕は気が付いたらキリンを飼育する約束を彼女としていました。


食べっこ動物の中でもまだ飼育できそうな部類に居るキリン。

キリンっていいですよね。首が長いという特徴一つで生物の中でも頭ひとつ抜けて人間どもの中で有名ですよね。(まあ、キリンは物理的にも頭ひとつぬけていますから…)


同じ1部分が異常に発達した生物の仲間、ゾウよりなんとなくキリンのほうが飼育しやすそう。


ということで本当にキリンの飼育ができるのか、ネットで検索してみます。同じ事を考えてまとめてくれている先人が居るので大変助かります。


まず気になるのが法律関係。ワシントン条約なり、動物愛護法なりといった連中。こいつらからアウトを言い渡されてしまったらキリンの飼育は難しくなってしまいます。

上の記事を読む限り、そういったものには引っかかっていないので、日本政府から飼育の許可を取得できれば飼育できます!ヤッタネ!

キリン1匹が1,000万円。エサ代は毎月10万円!

あの巨体の割には意外にリーズナブルでは?


他にも注意事項が沢山この記事には書かれていますが、一番盲点だったことが1つ。


キリンには雷が落ちる

雷は高いところに落ちます。
のでやはりキリンにも落ちます。

https://petpedia.net/article/3/giraffe

雷が落ちるみたいです。これは…怖くて飼育できないですね…


キリンを飼育するのは厳しそうです…




【あとがき】

令和2年6月1日より特定動物を愛玩目的等で飼育することが禁止されているらしいです。キリンも特定動物に含まれるので、飼育は出来なそうですね。

そもそも僕はペットを飼いたくないタイプの人間。だって死んだら悲しいじゃん?別れを想像するとペットは飼えないね。