強くて速い相棒PCをお得に仕立てちゃえ!

画像1

Gadget Garage Caféが運営する「テーブルシェアざのば」では、「ざのばゼミ」と言う講座を開いています。本書は、この講座の中の、ワークショップ付き「ハードも強くなるパソコン講座」(*)で、用いたテキストをベースに加筆、修正したものです。
「中古のPCを安く仕入れてセカンド機として使い倒したいな」とか、今使っているPCが少しばかり古いタイプのLet’s NoteであるCF-NXシリーズ、CF-SXシリーズである方が、「もう少し気持ちよく軽快に使いたいわ」とか、考えている方にちょうど良い手引書に仕立てようと試みました。ほかにも、以下の項目に一つでも当てはまる方は、本書の読者に向いています。

☆☆☆ おススメするのはこんな方 ☆☆☆
□☑ ラフに使っても、いつでもどこでもテキパキ動け!
□☑ パソコンにあんまりお金かけたくないなぁ
□☑ まだWin7!?もうサポート終わってるよ
□☑ 長いことバックアップしてないな…
□☑ 在勤パパがパソコン一人占め
□☑ さいきん、何だかもっさりだ
□☑ SSDって興味あるね

パソコンにねじ回しを使うことに馴れていない人でも、概ね1日当たり3時間前後を使って、2日間で仕立てあげられるようDay1/Day2で取り組む章立てにしています。参考用に目次を以下に記します。

はじめに 2
Agenda 3
【Day1 Practice】 4
1-1. お膳立て確認 4
1-2. 起動確認と前準備 4
1-3. チェックディスク 7
1-4. インターネット(WiFi)接続 9
1-5. DVDドライブのセットアップ 10
1-6. Windows10インストール ツールのダウンロード 11
1-7. バックアップソフトダウンロード 14
1-8. バックアップソフトのインストール 16
1-9. 起動ディスク作成 18
1-10. 起動ディスクからの起動確認 21
1-11. SSD前準備 23
1-12. HDDコンテンツコピー 24
1-13. いったん終了準備 25
【Day2 Practice】 26
2-1. バッテリー取り外し 26
2-3. SSD換装 29
2-4. SSDからの起動確認 31
2-5. Windows更新プログラム確認 32
2-6. HDDケース収納 33
2-7. ユーティリティソフトインストール 33
2-8. 各種ソフトウェアインストール 33
2-9. 軽量化(高速化) 35
2-10. バックアップ 38
App.1. 起動時の修復が必要な場合の対応方法 39
App.2. メモリの増設方法 43
App.3. コンピュータまめ知識 44
コンピュータの種類: 44
オペレーションシステムの種類: 45
あとがき 47

*.参加者からは、「より細かな内容まで伺えて、 今まで知っているつもりで知らない事、 聞けないことを教えて頂き感謝しています。 コロナが収束したところで、 本格的なカルチャースクールとして起動しはじめると、うれしいです。」などのお声もいただきました。

■商品に関する注意事項

著作権は、筆者「大日方 祐彦」にあります。

内容物の無断複写・無断複製・無断転載・無断データ化、またはそれらに類似する行為を禁止します。(個人で利用する分には問題ありません)

電子書籍です。PDFを読む込むためのビューワーが必要です。
各自の責任でご用意ください。


ここから先は

41字 / 1ファイル

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?