見出し画像

お遍路回ってます!車で日帰りお遍路の旅 83番一宮寺

四国に住んでいるからにはお遍路を回ってみようと夫と決心してはや6年…もうすぐやっと1周目が終わるところ。のんびり回っている。主に日曜日に日帰りで、車での遍路旅をやっている(運転手は私。運転大好き)。ガイドブックに載っていない、現地の様子をお届けしたい。

前回の記事はこちら↓↓
お遍路回ってます!車で日帰りお遍路の旅 52番太山寺から59番国分寺まで

昨日、愛媛を1日かけて回り、今日はお彼岸の墓参りや近所の親戚のところにお邪魔したりと高松市内をぐるぐる走行。そのついでに83番一宮寺も行っておこうとのことでお参りしてきた。このお寺は高松市の南の方にある。街中にある街寺だ。遠くはないがすごく近いこともなく、自宅から30分くらいの位置にある。実は初めてきた。

駐車場はちゃんとある。
駐車場から少し歩くとお寺がある。
綺麗に整備されている。
思ったより広い!狭い街寺かと思ってた。
地図を見ても広さがわかる。
納骨堂らしい。おしゃれすぎる。
鐘をつく夫。楽しそう。
水子供養をされていた。
本堂。立派な佇まい。
駐車場の反対側に立派な門があった。
床にトンボの模様。遊び心がある。
 納経所に寄って終了。

一宮寺は初めてきたのだが、こんなに立派なお寺だとは思っていなかった。地元にも立派なお寺で知らないところがまだまだあるんだなと思った。

この次の84番屋島寺は、初詣等でもよく行くところなのですでにお参り済み。残すところはあと85番八栗寺、86番志度寺、87番長尾寺、88番大窪寺の4つとなった。大窪寺は紅葉の名所で秋にはほぼ毎年行っているが、最後はやはり全部終わってから納経してもらおうとのことで、まだ納経してもらっていない。来週は予定があり、1周目終了は4月に持ち越しになりそうだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?