見出し画像

色々と買い揃えたら、車遍路2周目が俄然楽しみになってきた。

6月5日(日)に、私は夫と75番札所善通寺に行ってきた。お目当ては、車遍路2周目の納経帳の購入であった。6月15日から、御生誕1250年を記念したイベントが始まる。今回は頑張って、2年半の間に回ってしまいたいと我々夫婦は意気込んでいる。

イベントの案内。

そして納経書も、記念のものが販売されると聞いて、善通寺に買いに行ったのだが、あいにくそれは88箇所全て記入できるものではなかった。なので通常の納経帳を購入。
夫は、2周目はもっとちゃんと回りたいという思いがあったようで、色々と買い足して本格的なお遍路をする準備を整えた。

1周目は本当に、納経帳だけ持ってスタンプラリーをした感覚だった。
2周目は、きちんとお参りをしていこうと思う。
善通寺は総本山だけあって、ここで納経帳を購入すると、最初の1ページ目に生誕所の記帳をしてもらえる。

必要な物品を購入すると、俄然やる気が出てきた。週末だけを利用した、車遍路でも、頑張れば終わりそうな気がする。高松からだと、足摺岬にある金剛福寺だけが日帰りではかなりきついので、この前後の寺だけ1泊旅行で行く段取りを立てて、あとは週末ごとに回って行こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?