見出し画像

台湾の調味料を買いました

大同電鍋で作るごはんを週単位で記録している「電鍋ごはん」ですが、なんとサポートをいただきました。
本当にありがとうございます。

読んでいただけて「スキ」を付けていただくだけで充分嬉しいのですがサポートをいただいてさらにテンションが上がって大変でした。

ようやく落ち着いて、いただいたサポートをどう使おうか考えていたのですが台湾の調味料を買うことにしました。

画像1

左から
台湾米酒
甜辣醤
金蘭 甘露油膏(台湾しょうゆ)

です。

甜辣醤は買ったことがあるのですが、お酒とお醤油は初めて買いました。

お醤油は甘さ控えめのみたらし団子タレみたいな味でした。これで焼いたお餅を食べたら絶対に美味しい!
けどダイエット中なのでぐっと堪え、お酒と醤油を使って清蒸魚を作りました。

画像2

画像3

美味しくできました。

次に甜辣醤を使って麻婆豆腐を作りました。

画像4

画像5

この麻婆豆腐は何回も作っているのですが、やっぱり美味しくできました。

両メニューともこちらの本のレシピで作りました。

最初はせっかくなので台湾の料理に使ってみましたが、いつも作る料理も台湾の調味料で作ってみたいと思っています。

サポートで高いお肉などを買うことも考えましたがそれだと一回で終わってしまう…。調味料だと使うたびに思い出して嬉しい気持ちになれるので調味料を買いました。

サポート本当にありがとうございます。
これからも大同電鍋で食べたいものを作っていきます。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。