見出し画像

Moodboaders' report Mar. 4th

今週はみんな春の到来を満喫して、お花にあふれる投稿が多かったかな。

特に日本でいう春分の日を「さあ、今日から春だよ!」と喜んでいた。

本当にこんな天国みたいなお部屋で暮らしているの?雑誌用のスタイリングなのかな。
moodboader'sの投稿はほとんど出典がないからよく分からない。

これは良い言葉の引用だったのでスクショ。

「芸術と愛は自分自身ではないものを介して自分自身を見つめるプロセスという点で同じです。」

-チャック・クロスターマン
『Killing Yourself to Live: 85% of a True Story』より

このアカウントのお嬢さんはとても好き。mood写真以外にもプライベートな出来事もツイートするので人間味がある。
新しく仕事についたばかりなのに、最近コロっちゃったらしく、密かに心配している。

私は他人から「あんたほんと、典型的なオンナだな!」と言われるようなことをするの、全然抵抗ない。
スターバックスで買い物して、爪をきれいにして、髪をセットして、UGGを履いて、スキンケアするの大好きだし、フィアット500を欲しがるの。 
それでSNS映えする写真を撮って、全部ガーリーにするの。

moodboaderたちはお互いのpostに、いつも一言だけ大絶賛のコメントをする。すっごいイイねとか、ヤバない?とか、あーこれなとかそんな感じ。
aestheticとかawesomeとかinsane(-ly good/great)とかliterallyなんだけど、ここら辺の単語は全然日本語に入ってこないのは何でだろう。

必要ないほど英語にして話す意識高い系ビジネスマンのミーティングがよく槍玉にあげられて、無理に英単語を交えると話が分かりにくくなると指摘されるけど、その辺からじわじわと英語が和製英語化する。

もしかして日本のビジネスマン、会議中に相手のことを全然褒めないのかも知れない。相手の意見や提案を褒めようよ😂

私はお嬢さんたちに少なからずかぶれて、お母さんであり続けることだけではなくて、自分の好きなことも並行してやろうと思うようになった。

できれば子どもたちの歯列矯正、自分の歯列矯正や近視手術をして、自己満足かもしれないけどコンプレックスのない晴れ晴れとしたマインドを手に入れたい。

そのためには資金が必要だけど、自分が働きたい場所で働いて資金を得たい。だから綿密に準備する。毎日は流れるように進むから、その時出来る現実的なことをちゃんとやるようにしたい。リストアップして、チェックリスト化して。

moodboaderたちは意外とちゃんとまめまめしくやってる。見習いたい。夢みたいな写真を見て夢を見ていたら、たまたま王子様が現れて、みるみる全てを実現してくれた!なんてことはフィクションの出来事なのだから。

moodboaderたちは頑張り屋だけど、髪を振り乱して死にもの狂いで頑張るなんてことはしない。
夢見ながらゆるふわな乙女の一面を見せつつ、きっちりスキンケアして、キッチリ勉強し、キャリアを積もうと毎日journalを書いたりオンライン授業を受けている。それが最近分かってきたから、大いに見習う事にした。moodな写真は撮れないけど、イケてるお母さんになりたいから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?