見出し画像

朝日杯フューチュリティステークス

みなさん こんにちは。今週は2歳GI「朝日杯フューチュリティステークス」開催です。先週の阪神ジュベナイルSはなかなかの波乱の結果。今週はどうかな??

重賞実績

まず重賞実績を確認しておきます。
サウジアラビアロイヤルカップ(東京1600m)
1着.ドルチェモア
2着.グラニット
7着.ミシェラドラータ

デイリー2歳ステークス(阪神1600m)
1着.オールパルフェ
2着.ダノンタッチダウン

京王杯2歳ステークス(東京1400m)
1着.オオバンフルマイ
2着.フロムダスク
12着. ミシェラドラータ

新潟2歳ステークス(新潟1600m)
4着.バグラダス
6着.グラニット

小倉2歳ステークス(小倉1200)
7着.ウメムスビ

※サウジ7着、京王杯12着のミシェラドラータ をここで消します。

競馬場実績

阪神競馬場での実績をポイント化。高い順に。
1.オールパルフェ
2.エンファサイズ
3.コーパスクリスティ
4.ダノンタッチダウン
5.ニシノベストワン
6.スズカダブル

スズカダブルは3着→5着の実績から ここで消します。

デビュー戦

過去8年の連対馬の16頭中13頭がデビュー戦1着。残る2頭も同2着。
デビュー戦3着以下に敗れた馬の連対は0で3着が3回。
1・2着馬の成績が 8-8-5-77
3着以下の馬の成績が 0-0-3-29

※デビュー戦3着以下の馬の連対が0。該当馬が下記。
・ドンデンガエシ(4着)
・ミシェラドラータ(5着 ※既に消し)
・グラニット(3着)
・ニシノベストワン(12着)

※ニシノベストワン 前走未勝利戦勝ちとはいえ、タイムを考慮し
ここで消します。

距離実績

これまでの1600mを経験した馬の成績をオリジナルポイント化。高い順に
1.レイベリング
2.ドンデンガエシ
3.ドルチェモア
4.オールパルフェ
5.エンファサイズ
6.ダノンタッチダウン
7.グラニット
8.バグラダス

※実績からバグラダス ここで消します。
上記以外は1600m初挑戦

調教

5段階評価。◎、〇、可もなく不可もなく、△、✖
あくまで個人的見解です。

〇:ドルチェモア・オオバンブルマイ・グラニット・ウマムスビ・フロムダスク・コーパスクリスティ・エンファサイズ
△:ティニア・ダノンタッチダウン

※あえて△をつけたがダノンタッチダウンはダノンザキッドにそっくり。粗削りだが、力強さはあって時計は考えなくてもOK??

まとめ

下記4頭に絞りました。

  1. オールパルフェ

  2. ダノンタッチダウン

  3. ドルチェモア

  4. エンファサイズ

上位3頭の人気どころで勝負しようと思いましたが、前走の勝ちっぷりがきになってエンファサイズも加え、4頭で馬券は組みたいと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?