見出し画像

Coupe du Japon MTB 2023 一里野 観戦記 番外編 その1

一里野レポートをここまで引きずっているのはなぜか。それは、ここ一里野で勝ったのは何人目のウイナーになるのだろう。というのをぐだぐだ考察してしまったからです。

さて、何人目でしょう。考えたのは以下の項目です。

  1. 格が一つ違う全日本選手権を加えるのか否か。

  2. 2001年にJシリーズが始まる前にも実は日本のトップを競うレースがあったのかもしれない。

  3. 全日本選手権がシリーズ戦の時代、そのシリーズ勝者を加えるか否か。

  4. J-2, J-3, CJ-2の勝者を加えるか否か。

  5. エリート混走で勝ってしまったユースやジュニアをどう考えるか。

  6. 国内的にはエリート、UCI的にはエリート、U23に分けたレースをのエリート勝者をどう考えるか。

  7. XCC, XCEを加えないとあの人に絡まれるのではないか。

  8. シリーズ戦に登録していない人はどうするか。海外からの参戦扱いのケース。

  9. CJにも全日本選手権に絡まない東京オリンピック、プレオリンピック、Japan MTB Cupのような日本開催XCOレースの勝者を加えるのか。

これちゃんと定義しないで始めると、何代目ウイナーというのが後でコロコロ変わることになります。

  1. 全日本選手権を加えるのか否か。→シリーズ戦に組み込まれている時代もあったのでカウントする。よって初代ウイナーは1989年全日本選手権のマックス・ジョーンズとウインク・ジミック。與那嶺恵理はシリーズ戦で勝っていないのでここの人。

  2. Jシリーズ前のレース →記録が残っていないものは対処しようがない。全日本以外は無視する。ごそっ見つかったらその時考える。

  3. 全日本選手権がシリーズ戦の時代 →各戦の勝者をカウントとし、シリーズを制した人はカウントせずとします。つまり、全日本のタイトル列伝には顔を出すもののウイナー列伝に名前が無い人が出てきます。逆にシリーズ戦勝者もカウントするなら最近で言うと相野田静香、恩田祐一が該当します。

  4. J-2, J-3, CJ-2の勝者を加えるか否か。→記録が残っていないレースもあるので今回の対象からは除外

  5. エリート混走のユースやジュニア下剋上勝者。 →着順、ポイント付与方法など、コンバインドの定義が一律ではないので、カウントせず。中島瞳、日吉愛華、竹内遼などが該当。

  6. 国内的にはエリート、UCI的にはエリート、U23に分けたレースのエリート勝者をどう考えるか。→2017八幡浜の事象です。アリアナと安里がエリートレースをU23で勝利。今後はエリートU23を内外で扱いを変えることは無いと思うので、このレースのみの特例と考え勝者とカウントします。

  7. XCC, XCEを加えないとあの人に絡まれるのではないか。 →XCEとXCOは世界的にも日本の中でもトップを争う顔ぶれが変わっているため同一競技のウイナーとは見なしにくい。一方のXCCは、現在XCOとセットで前座レース的な扱いで表彰もされないレースになっているため、XCOのウイナーと並べるのは難有り。ということでXCOのレースだけにします。

  8. シリーズ戦に登録していない人はどうするか。

  9. Japan MTB Cupのような毛色の違うレースの勝者を加えるのか。→8,9で結局2週間ほどうだしていました。具体的に言えば、8は、八幡浜で勝ったアリアナとキリル、更にはスポット扱いの年もある山本幸平の戦績をどうするか。そして、9は、修善寺で勝ったアンネとユーリをウイナー列伝に加えるかどうかです。 

結論。Jシリーズ以前は今目の前にあるデータで考える。CJ開始以降はJCFがらみか否かで切り分ける、とします。8はカウントする。9はカウントしないです。日本で開催された大会だからと言ってトーマスとヨランダを列伝に加えるのは違う気がしますよね。

そんなのどこかのだれかが誰かがルール決めてる?って思いますよね。でも、十年前、私が観戦し始めた頃のこと、全日本選手権の優勝回数のカウント方法も実は明確に定まっていませんでした。全日本タイトルを獲得した当人さえ何回目なのかカウントの仕方が確かではなかったのですよ(笑)。

なので、決めちゃいます。何世代か過ぎて誰が決めたか分からなくなるまでこのカウントが続いたら面白いなって思います。

ということで、まずは女子のウイナー列伝

女子

初代 ウインク・ジミック 1989 CN 宮ヶ瀬
 1990 CN ウイ(2) - 1991 CN ウイ (3) 
第二代 クリスチン・パーカー 1992 CN #1 宮ヶ瀬
  CN #2 ウイ(4) - CN #3 ウイ (5) 
第三代 桐竹由花 1993 CN #1 ダイナランド
 CN #2 NA - CN #3 ウイ(6)
第四代 小林可奈子 1994 CN #1 上越高原
 CN #2 可奈(2)
第五代 ジャッキー・リード 1994 CN #3 キューピッドバレイ
 CN #4 可奈(3)
第六代 藤掛礼子 1995 CN #1 岩岳
 CN #2 可奈(4) - CN #3 可奈(5) - CN #4 可奈(6) 
第七代 中込由香里 1995 CN #5 キューピッドバレイ
 CN #6 由香(2) - 1996 CN 由香(3) - 1997 CN 由香(4)
第八代 南部博子 1998 CN 岩岳
 1999 CN 可奈(7) - 2000 CN 博子(2) - 2001 JS#1 博子(3) - JS#2 博子(4) - JS#3 博子(5) -JS#4 博子(6) -JS#5 博子(7)
第九代 高橋いづみ 2001 JS#6 J-1 モヤヒルズ
 JS#7 由香(5) - JS#8 由香(6) - CN 博子(8)
第十代 中口祐代 2001 JS#10 J-1 安比高原
 JS#11 博子(9) - 2002 JS#1 博子(10) - JS#2 由香(7) -JS#3 いず(2) -JS#4 博子(11)
第十一代 真下正美 2002 JS #5 J-1 三瓶山 
 JS#6 博子(12) - CN 博子(13) - JS#7 博子(14) - JS#8 由香(8) - 2003 JS#1 博子(15) - JS#2 博子(16) - JS#3 博子(17) - JS#4 博子(18) -JS#5 博子(19) -CN 由香(9)
第十二代 片山梨絵 2003 JS#6 J-1 白馬
 JS#7 博子(20) - 2004 JS#1 由香(10) - JS#2 梨絵(2) - JS#3 梨絵(3) - OC  由香(11) - JS#4 梨絵(4) - JS#5 梨絵(5)- CN 梨絵(6) - JS#6 梨絵(7) - JS#7 正美(2) - JS#8 正美(3) - 2005 JS#1 正美(4) - JS#2 梨絵(8) - JS#3 梨絵(9) - JS#4 梨絵(10) - CN 梨絵(11) - JS#5 梨絵(12) - JS#6 梨絵(13) - JS#7 梨絵(14) - JS#8 梨絵(15) - 2006 JS#1 梨絵(16) - JS#2 梨絵(17) - JS#3 梨絵(18) -  JS#4 梨絵(19)
第十三代  田近郁美 2006 JS#5 J-1 田沢湖
 NC 梨絵(20) - JS#6 梨絵(23) - JS#7 梨絵(22) - 2007 JS#1 梨絵(23) - JS#2 梨絵(24) - JS#3 梨絵(25) - JS#4 梨絵(26) - NC 梨絵(27) - JS#5 由香(12) 
第十四代 矢沢みつみ 2007 JS#7 J-1 瀬女
 2008 JS#1 梨絵(28) - JS#2 正美(5) - JS#3 梨絵(29) - JS#4 梨絵(30) - CN 梨絵(31) -  JS#5 由香(13) - JS#6 由香(14) - 2009 JS#1 由香(15) - JS#2 梨絵(32) - JS#3 梨絵(33) - JS#4 由香(16) - JS#5 NA - CN 梨絵(34) - JS#6 梨絵(35) - JS#7 梨絵(36) - 2010 JS#1 由香(17) - JS#2 由香(18) - JS#3 梨絵(37) - CN 梨絵(38) - JS#4 みつ(2) - JS#5 梨絵(39) - JS#6 梨絵(40) - 2011 JS#1 由香(19) - JS#2 由香(20) - JS#3 郁美(2) - CN 梨絵(41) - JS#4 可奈(8) - JS#5 梨絵(42) - JS#6 梨絵(43) - 2012 JS#1 由香(21) - JS#2 梨絵(44) - CN 梨絵(45) 
第十五代 広瀬由紀 2012 JS#3 J-1 ニセコ
 JS#4 梨絵(46) - JS#5 由香(22) - JS#6 由香(23) - JS#7 梨絵(47) - 2013 JS#1 由香(24)
第十六代 末政実緒 2013 JS#2 J-U 八幡浜
 JS#3 由香(25) - CN 由香(26)
第十七代 與那嶺恵理 2013 CN 修善寺

 JS#4 NA - JS#5 可奈(9) - 2014 JS#1 実緒(2) - JS#2 可奈(10) - JS#3 可奈(11) - JS#4 由香(27) - CN 恵理(2) - JS#5 可奈(12) - JS#6 由香(28) - JS#7 由香(29) - 2015 CJ#1 実緒(3) - CJ#2 可奈(13) - CJ#3 可奈(14) - CN 実緒(4) - CJ#4 可奈(15) - CJ#5 実緒(5) - CJ#6 可奈(16) - CJ#7 可奈(17) - 2016 CJ#1 実緒(6) - CJ#2 実緒(7) - CJ#3 実緒(8) - CN 実緒(9)- CJ#4 可奈(18) - CJ#5 可奈(19) - CJ#6 可奈(20) - CJ#7 実緒(10) - CJ#8 実緒(11)   
第十八代 アリアナ・エヴァンゲリスタ 2017 CJ#1 CJ-U 八幡浜
 CJ#2 可奈(21)  - CJ#3 可奈(22)
第十九代 今井美穂 2017 CJ#4 CJ-1 富士見
 CJ#5 美穂(2) - CJ#6 可奈(23) - CN 可奈(24) - CJ#7 可奈(25) - CJ#8 可奈(26) - CJ#9 美穂(3)
第二十代 佐藤寿美  2017 CJ#10 CJ-1 深坂
 2018 CJ#1 (Youth 中島瞳) - CJ#2 アリ(2) - CJ#3 美穂(4)
第二十一代 橋口陽子 2018 CJ#4 CJ-1 一里野

 CJ#5 可奈(27) - CN 美穂(5) - CJ#6 可奈(28) - CJ#7 NA
第二十二代 矢吹優夏 2018 CJ#8  CJ-1 妙高

 2019 CJ#1 陽子(2) - CJ#2 陽子(3) - CJ#3 アリ(3) - CJ#4 陽子(4) - CJ#5 美穂(6) - CN 美穂(7) - CJ#6 美穂(8) - CJ#7 美穂(9) - CJ#8 実緒(12) - CJ#9 実緒(13)  
第二十三代 川口うらら 2020 CJ#1 CJ-1 菖蒲谷

 CJ#2  美穂(10) - CJ#3 うら(2) - CN 美穂(11) - 2021 CJ#1 うら(3) - CJ#2 優夏(2) - CJ#3 うら(4) - CN 陽子(5)
第二十四代 平田千枝 2021 CJ#4 CJ-1 ゆぶね

 2022 CJ#1 うら(5) - CJ#2 優夏(3)
第二十五代 小林あか里 2022 CJ#3 CJ-U 八幡浜

 CJ#4 優夏(4) - CJ#5 優夏(5) - CJ#6 優夏(6) - CJ#7 優夏(7)  2023 CJ#1 うら(6) - CJ#2 陽子(6) - CJ#3 あか(2)
第二十六代 小田恵利花 2023 CJ#4 CJ-1 一里野

ってことで、オダエリは第二十六代横綱…ぃぇ…覇者となりました。

相野田静香、松本璃奈、中島瞳などの記憶に残る名前が入らないのはライバルや年齢の巡り合わせですね。

梨絵 47勝、由香里 29勝、可奈子 28勝、博子 20勝 レジェンドですね。

つづく

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?