見出し画像

Coupe du Japon MTB 2023 吉無田 レース展望

Coupe du Japon MTB 2023もあと2戦。修善寺でのJapan MTB Cup、千葉での全日本XCEもあるけれど、二つともCJランキングに関わらず、前者は昇降格に関係するナショナルランキングにも関わらないので、純粋にCJは吉無田と美山を残すのみとなっています。

ただ、2024パリ五輪に関わるアジア選手権が2週後、翌週がJapan MTB Cupということ、さらに地理的影響もあり参戦人数は比較的少ないですね。日本は小さい島国と洗脳されてきてはいますが、移動を考えるとやはり全国レベルの大会は難しいです。

その反面、翌週のJapan MTB CupとセットでPHIフィリピンの選手が来てくれるようです。アリアナが修善寺だけというのがちょっと残念。

XCC

日本人なら副島達海。深坂での走りは繰り返さないと思うので。
対抗馬は元XCE全日本チャンプの森下尚仁、深坂の熱い走りの流れで詫間啓耀としておきましょう。
PHIのメンツは世界標準ではない前日XCCを走るのかどうか分かりません。が、走るならEJ FLoresがたつーみを脅かすことになりそう。Mark Louwel VALDERAMAも八幡浜で森下尚仁の前を走っており、走ればEJとMarkが前方を走ると思われます。

田村竜樹など普段はXCCを走らないメンツの名前もあり、撮れないのは悲しいですね。

XCO Men Elite

エントリー48名。深坂比-2人。

八幡浜の結果を見る限りたつーみがフィリピンの3人に対して優位であると考えられます。が、深坂の調子が上がらない走りから三週間。シクロで踊ってフォトに叱られた一週前。アジア選手権前二週間。どういうし上がり具合なのでしょうね。

八幡浜Men Elite 5位、宮津旭と競り合ったEJ FLores(フィリピン)は強い走りを見せるはず。たつーみが八幡浜の走りをすれば余裕だと思うが、深坂の走りならヤバそう。

期待を一身に集めながら深坂不発となった戸谷亮司がどんな走りを見せるか。深坂での好調をどう繫げるかNESTO詫間啓耀。深坂で良い走りを見せたMASAYA岡山優太。シマノ森下尚仁はそろそろ突き抜けて欲しい。直距ではほぼ地元の巨人門田基志とシマウマ西山靖晃。

シリーズチャンプはこのレースで決まります。

たつーみが94ポイント以上でXCOだけで11位、XCC優勝なら14位以上で自力シリーズチャンプ獲得。最終戦美山はたつーみはアジ選で走れないからでとーちゃんが代理で表彰台かな?
アジア選手権メンバーは美山は走らないことが確定なので、ストッパーはたった一人詫間啓耀のみ。詫間啓耀がXCC/XCO1位でタツウミが53ポイント以下であれば、最終戦美山に持ち越しです。

XCO Men Junior

内野友太、江越柾也ことマチャ、楠本颯太、Mark Arcilla、遠藤紘介。が八幡浜の結果。紘介が何処まで復調するかですね。

シリーズチャンプ争いはマチャ、友太、紘介に可能性有り。自力はマチャと友太。友太1位で1145P(0P)、マチャ1位で1199P(-106P)。両者完走なら決まらず。友太DNFで、マチャ完走でマチャチャンプ。

XCO Women Elite

Shagne Paula YAOYAO vs. 石田唯。

シクロ優勝のU23XCO全日本チャンプ石田唯が今年二人目のCJ初優勝を決めるか。それともYaoYaoがフィリピン人二人目のCJチャンプとなるか。

Nicole Quinonesは情報不足で分からず。ってことで青木寿美恵二度目の3位表彰台かな。

シリーズは、川口うらら、平田千枝、青木寿美恵に可能性有り。青木寿美恵3位以下で可能性喪失。

XCO Women Masters

三山由紀 vs. 北島優子は三山由紀。

完走で三山由紀のシリーズチャンプ決定。

XCO Women Junior

北都留千羽1人。シリーズチャンプも千羽で決定です。

XCO Women Youth

有松鈴々菜1人。
吉無田エントリーで日吉彩華の名前がなかったので鈴々菜のシリーズチャンプ決定。

XCO Men Masters

23人かぁ。深坂比-5人。一般社会人が多いクラスだから九州だとこうなってしまいますかね。

総合は岡本紘幸、酒居良和、大橋尚哉
30は岡本紘幸、福王寺一樹
40は長田大介、江下健太郎、山田敬士朗
50は酒居良和、大橋尚哉、松尾芳秀
60は有持真人、増田謙一、橋本寛二

今回も40が読めないですね。

シリーズチャンプは
30 岡本紘幸で決定済
40  小林義典が535なので、現時点CJ285P以上の人に可能性有り。なので対象多すぎであり、今回決まることも無し。
50 酒居良和がチャンプを決める可能性有り。ストッパーは大橋尚哉と松尾芳秀。酒居が大橋尚に対して+200P獲れば決定。
60 有持真人と増田謙一に可能性有り。有持が増田謙一に対して43P差を付ければチャンプ決定。

XCO Men Youth

野嵜然新は出ないと言っていたがエントリーに名前があるので出るとして展望。

垣原弘明、松山海司の名前が無いの然新で独走勝利。
今シーズンのイメージから北都留新羽、石川太郎、田中遼介が表彰で位争いをしそう。
って、楠侑磨の名前が有るではないですか。もし、もし、然新が出なければ優勝候補筆頭ですね。

シリーズ争いは然新残りノーポイントで美山で松山海司が勝つと松山海司が同点で直近上位でチャンプ。それ以外は然新。

XCO Men Advance

谷村康寿はよろしく。深坂昇格の加藤啓二が来るかな。

XCO Men Challenge

とうとう3人かい(笑) 完走すれば表彰台です。
萩原朗。

スタートリストは結局正式発表されなかったな。ボソッ

五輪を決めるアジア選手権がかぶってきたのはやばいですね。ま、仕方ないかぁ。では、現地でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?