見出し画像

樽タンカレージンボトリング!!

2021/4/4

天使のミニ樽ジンボトリングしました!!

2~3か月と聞くけれどなんとなく1か月で様子見て2か月くらいでボトリングがいいような気がしてたので!!

画像1

画像2

見て~~!!めっちゃ樽の色ついてる~!!

透明のジンだから違いは一目瞭然!!でも意外と味に見た目ほどの違いはない・・・と言っても樽感はついてるしアルコール感がマイルドになって飲みやすくはなってる。

ジンはあんまりストレートで飲めないのでそのくらいしか感想言えないww樽熟させててなんだけどボタニカル系どっちかというと苦手なのよねww

画像3

なのでソーダとライム果汁入れてジンソーダ!!

これは結構はっきり出た!!ジン好きな人はもしかしたら熟成しないほうがいいかもしれないwwマイルドすぎるというかピリッと感がなくなるからパンチが減ってる感じ。樽感はあるけどジンのボタニカルな香りで感じにくいってのもあるな。

カクテルだと色々足しちゃうからもったい感も出る。

この間初めてテキーラ飲んだ時に熟成したテキーラ(アネホ?)より熟成してないシルバーのほうがすっきりしてて好きだと思ったのよね。

ジンとテキーラは感じるところが似てるんじゃないかとも思った。テキーラミニボトル1回飲んだだけで偉そうなこと言ってるww

ま、自分の味覚が一般的でないのは重々知ってるのであんま参考にされると困りますが・・・

ジンとテキーラは暑い季節が似合う感じだね!!私的イメージww

画像7

1リットルの樽からこれだけボトリングできましたww

全然天使が飲んでないww分け前拒否か??と思うほどでした。元の瓶に入りきらなかったのでイチローズモルトの空き瓶へ!

元のイチローさんと変わらない色合いで違和感がないww間違ってウイスキーだと思って飲んでしまいそうですww

あいまいな酒場の藤村さんがお優しくて2か月樽熟ジンを飲んでくれるとのことなのでいっぱいあるほうを送りましたw

欲しいボトルいっぱいでどんどん増えてるから一人で飲めないしww一人だけで飲んでも楽しくないしww

ということで迷惑だろうがこれからも熟成酒を送り付けていこうと思います(´艸`*)

で、開いた樽に今度はこちらを詰めます!!

笹の川酒造 チェリーウイスキー 37度 

度数は低めだけど30度以上あるから樽入れOKです。

画像4

これすごくない??

私が初めてあいまいに遠征したときに、遠征祝いとして頂いたの!!

1800㎜リットルにもびっくりしたけどしっかり持ちらえらせていただいた!!

で、いれていいかお伺いしてOK頂いたのでとうとう樽に!!

グレンファークラス105のあとのタンカレージンでしょ!!今度はちょっと甘い系のやつ入れて樽の雰囲気変えてみたかった!!量もばっちりだし!!

これからあったかくなるから分け前増えるだろうし確認したら飲んだ分足してできるだけ一定の量が樽に残るようにしようかな?と思ってます。

減りわかんなくなるけどww

画像5

これ終わったら次何入れようかな?

ラフもいずれ入れてみたい!!でも次じゃないのよね~!!

これからは樽用に買わないであるやつをブレンドするのもいいかもしれない。

樽熟で美味しくなるとは限らないようなのでそれもこわいけどねー(;^ω^)

ま、それだからブレンダーさんたちが試行錯誤して頑張ってるのよねww

この2か月で次のウイスキーを考えるのも楽しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?