見出し画像

瀬戸内自転車旅15-佐島-

2020/10/25

おはようございます。

朝御飯。

画像1


昨日313で買ってきたベーグルを皆で食べる。他の人も買ってきていたので313のほぼ全ての種類が集結。
無花果とクリームチーズがばかうま。
管理人のミエさんが卵焼き、オーナーのノブコさんがさつま芋のスープを作ってくれました。

実はですね、汐見の家ははたさんのご紹介でヘルパーとして来たのです。

なので本日は汐見の家をきれいにするのがお仕事。狙いはキッチン。
せっせと掃除を始める。

画像2


窓枠を塗ったりもする。

画像3


途中ノブコさんと一緒に少しだけお遍路さんをやりました。
ノブコさんは普段は関東住まい。この汐見の家は祖父のものだそうです。この家を残す為にゲストハウスを始めたとのこと。
普段の宿の管理はミエさんとケイコさんの女性おふたりががやっております。

佐島には偶然来ていたタイミングでした。

画像4

春には桜が咲き誇る丘。よいなー。

画像5

この辺りの島はお決まりのようにお遍路さんがあるのですが、佐島は綺麗に管理されておりました。
のんびりと丁寧な良い島です。弓削、佐島、島好きにはおすすめの島ですわぃ。

台風等でなくなってしまった4ヶ所以外はGooglemapに誰かがピン止めもしてあるとか。

色々あってコンクリートに祠があるところも。
少しシュール。

画像6

丁寧なところはよだれ掛けの柄も毎年変えるとか。代々引き継いでお世話しているとのこと。すごいなー。

お掃除をしながら夕飯も作らせて頂きました。

画像7

・佐島産銀杏ご飯
・鶏肉の岩城島グリーンレモン煮
・ほうれん草としまなみのじゃこのおひたし
・大島産ひじきの煮物
・佐島産さつま芋サラダ

一応島でとれたものを使ってみた。
お味噌汁は昨日の残りでミエさんが作ってくれました。

いただきます。日曜日なので人も少なめ。

夜には尾道のオーナーの藤井さんと同級生の青木さんがいらっしゃいまして少しお話。
青木さんは佐島で新規就農された方。旅の途中で佐島に訪れて居着いてしまった話とか旅の話とか。

本日はとりあえずキッチンが綺麗になってよかったです。一安心。

画像8


あと日記を頑張って更新。
明日は高井神島に行きます。

豊島にも行きたかったのですが、今回は都合がつかなさそう。
(瀬戸内だけで"豊島"が3つもあるの、本当にややこしい。ここで言う豊島は弓削島から行く豊島です。)

豊島は無人島ですが、ドイツの芸術家、ゲルハルト・リヒターの美術館とリゾートホテルがあるらしいです。
ちなみにホテルは高額出資者しか泊まれないとか。
今回はコロナとか色々あって都合がつかないみたい。次の機会に行ってみようと思います。


ではまた明日!
おやすみなさいー。

旅の費用にさせていただきます!