見出し画像

瀬戸内自転車旅14-佐島,弓削島-

2020/10/24

おはようございます。
う、日の出見逃した。

画像1


何人かがTLでコテージの一棟貸切りをしてオーシャンビューしている写真をあげている。

いや、わしのお宿もこれ以上ないくらいオーシャンビューですし?オーシャンに一番近い宿ですし?近すぎて少し怖いけど!

のんびりと撤退。
昨日の夜お菓子でサボったから腹へりだ。

画像2

この向こうに見える家では、アメリカ人の方がこれまたオフグリッドな生活をしているらしく。手作りのタイニーハウスに宿泊もできるらしい。島、変な人多いな…。掘れば掘るだけ出てくる。

画像3

頑張って走るぞ。

画像4

朝からやってる店がない。
弓削島のスーパーでとりあえずメンチカツ。揚げたてでうまかった。

画像5


「せとうち交流館」に寄ったら職員の人が色々情報くれた。今夜の宿の管理人さんのケイコさんにもお会いしました。
ゆめしま、みんな優しい…!

画像7

弓削の先端の堤防アートでも見に行く。

画像7


いい時間になったので先ほど交流館でおすすめされた「kitcien 313」へ行ってみる。

画像8

人気店のようで人が並んでいた。
行列できていると、自分はいいです…って言いたくなってしまう。我慢我慢。

画像9

とりあえず色々買い占める。自転車旅にパンは貴重。

画像34

画像10

中庭でチキンハムのベーグルを食べる。飲み物はホットチョコレートにした。中庭良すぎる。

画像35

画像11

ベーグル苦手だったけどここのは本当に美味しい。

人気店なのも頷ける美味しさと良い接客、雰囲気のいい建物。

でも町中のひっそりとしたお好み焼き屋さんも魅力なんだよな。今度きたときはお好み焼き屋さん発掘したい。

このあと「フェスパ」に行く。
弓削島にはあと「潮湯」という入浴施設があるが今回はこちら。

画像12


景色はフェスパ、お湯は潮湯らしい。
まだ数日弓削にいるので、潮湯はまた次に行ってみる。

そんなわけで、やったー!本物(?)のオーシャンビューだーー!

画像13

画像15


…まぁ島巡りなのでずっとオーシャンビューといえばオーシャンビューなのですが。やはりここまで開けているときもちがいいですね。

画像14


真っ昼間なので貸切りでした。
この景色の中ひとりでお風呂、また姫になってしまいました。

宿へ行く道中昨日の島のひろばでパンを買う。

画像17

ねこがパンを持っていく…。かわいか…。

画像18


今晩は「汐見の家」へ。尾道ではたさんに紹介してもらったのです。

画像16

はたさんと小鳥書房の落合さんと再開。
そして皆でこんなところに来ました。

画像19


サンセットクルージング!です!
わー。なんか今日セレブじゃん。ベーグル食べてオーシャンビューのスパからのサンセットクルージング…。
昨日海辺でキャンプしていたとは思えない。
いや、海辺キャンプ最高でしたが。

皆を案内する船長のサムさん。

画像20


ニュージーランドから船で日本に越してきたとかお父さんはヨットで世界一周とかなんとかかんとか。
よくわからんが世界にはすごい人が沢山いるな。規模がちげぇや。ははっ。

船の中。

画像25

画像21

画像22

画像23

画像24

わくわくが止まらない秘密基地仕様で最高。こういう家ほんといいな。いつかリノベをまたやるときは船の装飾取り入れてぇ~。

これで旅するの、ロマンしかないなぁ。羨ましい。来世はサムの子供になる…。

外はネットが張ってあるここがいいスペース。

画像26

寝転ぶ大人たち。

画像27


1時間ばかしのサンセットクルージングを楽しむ。

画像28

画像29

画像30

画像31

この橋をこの角度から見られるなんてなぁ。珍しい体験をさせていただきました。


帰ってきたら皆でご飯。
カワハギのお刺身とかワタリガニとかなかなか豪勢なものを頂きました。
…が、コロナ関係でお食事風景の写真はご遠慮ということで想像におまかせします。

ええなーと思ってください!羨ましがれ!

食後のお風呂は五右衛門風呂です。

画像32

画像33

丁度の湯加減でした!
羨ましがれ!

汐見の家はとてもいいところですので機会がありましたら是非佐島で1泊してみてください。

ではおやすみなさいー。



旅の費用にさせていただきます!