見出し画像

Nyam Gaming OWCS出場選手紹介

Nyam Gaming (ニャム ゲーミング 以下''NG'') の選手達を紹介します。選手の各種SNSやデバイス、クロスヘアも載せています。


TANK

DOX (ドックス)

PandiaからNGに移籍になったDOX選手。前回のOWCS Stage 1ではシグマが大暴れ。 岩やメイン攻撃の命中率が非常に高くアルティメットのグラビティフラックスで戦況を崩したり、ドゥームフィストやレッキングボールなどのヒーローで戦場を荒らし回る姿も見られた。前回大会5-6位、Pandiaの前にはSPG、FMなど韓国チームに所属し、韓国やオーストラリア/ニュージーランド地域のコンテンダーズ出場経験があり、NGの主力タンクを務める。
OWCS Stage1でのPandia vs Namekuji Brothers では通称ナメブラ構成を採用し、なんとナメブラ構成vsナメブラ構成の戦いにプッシュロボットを最後まで押し切って勝利するというエンターテイナーな一面も見せた。

DOX SNS
Twitter : x.com/DOOOX_OW
Twitch : twitch.tv/dox_ow2

CHANG (チャング)

DOX選手と同じくPandiaからNGへ移籍となったCHANG選手。コンテンダーズにも何度か出場している。CHANG選手の持ち味と言えばザリア。上手くバリアを張りエネルギーを溜め、ボムジャンプを駆使し破壊的な火力を出す。ザリア以外にもオフタンク系のヒーローならなんでも使いこなす。しかし今回はマネージャーとしてチームをサポートする役割に。チームのサポートをする最強オフタンク。

CHANG SNS
Twitter : x.com/chang_on_ow
Twitch : twitch.tv/ow_changtv

DPS

scarlett (スカーレット)

scarlett選手は強豪韓国チームに所属していたフレックスDPS。彼のエコーやトレーサーは日本リージョンでも暴れ回ることが予想される。相手の隙を見極め、的確なメイン攻撃とスティッキーボムからのフォーカスビームでバックラインやダイブしてきたDPS、時にはタンクをも溶かしてしまう場面もある。そんな彼にナノブーストが付与されれば、戦況を一気に動かしてしまうことも予想される。元々XERO、FMなどの韓国チームに所属し、Overwatch League 2023 Summer Stage Opens 3,4位という結果を残す。彼の韓国リージョンで戦ってきた経験と腕前は日本リージョンでも猛威を振るうだろう。

scarlett SNS
Twitter : x.com/scarlett3164
Twitch : www.twitch.tv/scarlett__ow

Daisy (デイジー)

日本2位チーム、Insomniaから移籍となり今回NGに加入、彼がInsomniaから移籍と聞いて驚いた人も多いだろう。Daisy選手と言えば圧倒的なフィジカル、前回大会OWCS Stage1ではトレーサーで大活躍。強烈なエイムとキャラコンが炸裂し、キルを連発。その結果、3度もPOTMを獲得した。さらに、エイム能力が非常に卓越していて、ウィドウメーカーやソジョーン、キャスディなどのヒットスキャンキャラも出来てしまう器用なプレイヤーである。前回大会OWCS Stage 1 JAPANでは準優勝、コンテンダーズにも何度も出場している。日本トップレベルのDPSが大暴れする姿がまた見れるだろう。

Daisy SNS
Youtube : youtube.com/@owdaisy
Twitter : x.com/Da1z2y
Twitch : twitch.tv/owdaisy

SUPPORT

Y. (ワイドット)

Arise Projectからの移籍。前回大会7位、inゼリーの大会ではDPSで圧倒的な実力を見せ、視聴者を魅了した。そんなY.選手は全ロールソロでグラマス1に到達しており、全てのロールに精通しているのでOWの理解度が非常に高い。彼のサポートのスタイルはしっかりとチームを支え、時には爆発的なキルを生み出す。さらにタンクもDPSも高い腕前があるのでフィジカルもとても高い。何でも上手にこなすまさにOW星人と言ったプレイヤー。

Y. SNS
Youtube : youtube.com/@Ydot-yn4yx
Twitter : x.com/ow_ydot
Twitch : twitch.tv/ow_ydot

MIMOZA (ミモザ)

タンク陣の2人と同じPandiaから移籍。前回は主にルシオを使用しており、壁走りで縦横無尽に駆け回りキルを取る、敵をブープして味方を守る、サウンドバリアで相手の猛攻を返す、などのお手本の様なルシオ披露していた。しかし、ルシオだけじゃないのがMIMOZA選手の魅力。元々フレックスサポートを担当しており、全ロールグラマス1に到達。全てのキャラを完璧に使いこなすことが可能である。中でもイラリーやバティストなどで強烈なワンピックや強烈な火力を出しでPOTMを取るなど、立ち回りもフィジカルも兼ね備えたサポートである。

MIMOZA SNS
Twitter : x.com/mimoza_ow
Twitch : twitch.tv/mimoza_ow

COACH

Aria (アリア)

韓国リージョンで活躍していたAriaコーチがNGに加入。DPSのscarlettと同じ元XERO所属。韓国強豪チームでコーチをしていた経験や選手としても出場していた実力を活かしNGを勝利へ導く。

Aria SNS
Twitter : x.com/Aria_OW
Twitch : twitch.tv/aria33333

選手使用デバイス

選手が使用しているデバイスをまとめました。

DOX
・マウス : Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition
・マウスパッド : Razer Gigantus V2
・キーボード : Logicool G PRO
・オーディオ : Sennheiser GSP 670

CHANG
・マウス : Logicool G PRO X SUPERLIGHT
・マウスパッド : Benq Zowie G-SR-SE
・マウスグリップ : Hotline Games 2.0 PLUS
・キーボード : HyperX Alloy Origins Core
・オーディオ : Sennheiser HD 599

scarlett
・マウス : Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition
・マウスパッド : QUAOAR PERSEUS PREMIUM CONTROL
・キーボード : CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION OPX
・オーディオ : EPOS Sennheiser H3 Pro

Daisy
・マウス : Logicool G PRO X 2 SUPERLIGHT
・マウスパッド : SteelSeries QCK HEAVY
・キーボード : Logicool G913
・オーディオ : Logicool G733

Y.
・マウス : Pulsar Xlite V3 Mini
・マウスパッド : Pulsar ES2 eSports Mousepad 3mm XL
・キーボード : ELECOM V_custom VK600A
・オーディオ : Logicool G PRO X

MIMOZA
・マウス : Finalmouse UltralightX Guardian S size
・マウスパッド : EsportsTiger Longteng
・キーボード : Ducky One 3 SF 65% keyboard
・オーディオ : HyperX Cloud Flight

Aria
・マウス : Logicool G PRO HERO wired
・マウスパッド : StreelSeries QCK
・キーボード : Leopold FC750R
・オーディオ : Logicool G433

選手使用クロスヘア

選手が使用しているクロスヘアをまとめました。

DOX

照準 OFF 青 6.8 0 50 100 100 黒 100 1.2 1.0 デフォルト 10 100 ON

CHANG

照準 OFF 黄緑 1.0 0 5.5 0.1 100 黒 100 1 1 デフォルト 0 0 ON

scarlett

ドット 白 黒 0 1 1 デフォルト 10 100 ON

Daisy

照準 OFF 黄緑 1 0 11 5 100 黒 80 0 0 デフォルト 4 0 OFF

Y.

サークル OFF 1 5 100 黒 0 0 0 ハート 0 100 ON

MIMOZA

サークル OFF 黒 1 0 100 黒 100 1 0 デフォルト 4.5 0 ON

Aria

照準 OFF 1 0 18 0 100 黒 0 1 1 デフォルト 6 0 ON


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?