スウィープフィート(1)白菊賞の展望

※4/8記事タイトル一部変更

出走メンバー

例年、1勝クラスやOP等で好走している馬だったり、逆に1勝クラス等で凡走したりとある程度力がわかっている馬が出る年も少なくないのですが、今年は多くが新馬勝ちのメンバー。良くも悪くも力関係が読めないですね。

展開

前走である程度先行しているメンバーが多いので、ある程度ペースは流れそう。そこはスウィープフィートに関してはプラスだと思います。もし、思ったより自重するメンバーが多くても、スローペース経験したことのない本馬にとってはプラスと考えたいです。

心構え

掲示板くらいまでに入れれば、ひとまず減量なくてもやっていけるという収穫があったという感じで良いのではないでしょうか。正直、過去を見ているとここで2~3着だったから将来必ず活躍できるという感じではないと思います。そもそもこの時点で勝ち上がり決めている時点でほぼ全ての馬がある程度の素質があるので。あとは、1着になれば阪神JFの挑戦権がついてくるという感じでしょう。大きく失速したら、阪神JF目標の仕上げではなく、1勝クラスにきちんと仕上げてどれだけ走れるかを再度確認するという感じかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?