見出し画像

魔法の言葉

なんでも型にはめてしまいやすいわたしは、最近自分のこころの中で何かを考えた後、ある言葉を唱えるようにしています。

「そうじゃないかもしれない。」

たとえば、「わたしはこういうことが苦手な人間だ。、、、でもそうじゃないかもしれない」

「あの子とはなんだか反りがあわないな。、、、でもそうじゃないかもしれない」

「あのひとは嫌な奴だ。、、、でもそうじゃないかもしれない」

などです。

I tend to stereotype everything, but lately I have been trying to think of something in my mind and then say a phrase: "Maybe not.

"Maybe not."

For example, "I'm not good at this. But maybe not."
"I don't get along with this girl. But maybe not.
"He's a jerk. But maybe not. And so on.

自分を型にはめてしまった時、「そうじゃないかもしれない」と思えば、自分に可能性が開けてきたり、自分を違う視点から見つめ直せたりするものです。

「あの人とは合わない」とか「嫌な奴だ」も同じく、「そうかもしれない、でもそうじゃないかもしれない」と付け加えるだけで、いろんな角度からその人を見ようという意識が生まれ、思い直すことができるのです。

自分がそう思い込んでいるだけで、本当はいい関係を持てる仲になる機会がまた来るかもしれない。

If you have put yourself in a mold and you think, "Maybe not," it opens up possibilities and allows you to look at yourself from a different perspective.

The same goes for "I don't get along with that person" or "He's a jerk. By simply adding, "Maybe so, maybe not," you will be able to see the person from different angles, and you will be able to rethink things.

You may get another chance to be friends with someone you can actually have a good relationship with, just because you think you can.

「嫌なひと」もその人には大切な家族がいて、その人を慕っているひとがいるはずなのです。

決めてかからないで、答えをグレーにしてあげる。

何事も、極端な考えというのはいいものを生みません。

わたしの経験上、それを本当に心底実感しています。

物事に白黒つけることは、時に大切なこともあるでしょう。

でも、多くの場合答えを「グレー」にしてあげていた方が、ゆくゆくは自分を救ってくれることもあるのです。

自我に「客観性」を取り入れることは、とてもいい意識トレーニングになります。

この「客観性」とはつまり、「自分の主観だけではないものの見方」のことです。

そして、「客観性」の幅が広い分、その人は「価値観」も広がり自分の凝り固まった狭い世界だけにとどまらずにすむのです。

Even a "jerk" must have family members who love and admire him or her.Don't be judgmental; let the answer be gray.

Extreme thinking about anything does not produce good things.I have found this to be true in my experience.

Sometimes it is important to make things black and white.But in many cases it is better to leave the answer "gray," which will ultimately save you.

Introducing "objectivity" into the ego is very good awareness training.This "objectivity" is, in other words, "a way of looking at things that is not entirely subjective.

And the wider the scope of "objectivity," the more one's "sense of value" expands, and one is not limited to one's own rigid and narrow world.

「そうじゃないかもしれない」とはまさに、この「客観性を取り入れ幅を広げる」ことに役立つ、わたしにとって「魔法の言葉」なのです。

自分が嫌いと思ったものに「そうじゃないかもしれない」と自分の気持ちに余裕を与えてあげる。

自分が得意げになり図に乗りそうになった時「そうじゃないかも、しれないよ」と程よいブレーキをかけてあげることで謙虚になれる。

これからもこの言葉を唱えながら、自分や自分の考えを可能な限り「型にはめない」であげるトレーニングをしていきたいと思います。

“Maybe not" is my "magic word" that helps me "expand my perspective by adopting objectivity.

I give myself room to say "maybe not" to something I thought I didn't like.

If I feel like I'm getting too good at something and getting carried away, I can be humble by moderately slowing down by saying, "Maybe it's not that way.

I want to continue to train myself and my thoughts to be as "unconventional" as possible by chanting these words.

***************

ありがとうございました。

今日があなたにとって

より明るい日となりますように。

Thank you to read. Have a nice day!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?