見出し画像

かくかくしかじか~三月堂~

2017年2月13日

この日はお昼のお仕事明けに、東大寺(もはや日課)に。
東大寺は大仏殿、二月堂、三月堂、…とあるのですが、今のところ大仏殿と二月堂にしか行ったことがありませんでした。

三月堂は二月堂の隣にあるのですが、
建物もこじんまりとして、あまり目立たないし、あまり気にしていなかったのですが、この日はなんとな~く入ってみようかな…という気になり、その門をくぐってみました。

(東大寺・三月堂)

中になにがあるのか、まったくわからない状態で入ったのですが、
足を踏み入れたらものすごい衝撃が走りました。

なにこれ、宇宙ーーーーΣ(゚д゚lll)ガーン

そのちいさなお堂の中には、
所狭しと仏像が並んでいて、それもほぼすべて立像。
目の前に立ち並ぶたくさんの仏像って、思った以上に圧巻です。
なんかねーなんかねー言葉には出来ないです(笑)
本当にそこは宇宙だと思いました。

こんなすごい世界が、この古い小さなお堂に広がっていたのか!
それを知らないで、今まで自分はこの前を素通りしていたのか!

静まり返り、ただ仏様の影がゆらゆら揺れるこの空間…。

外の世界と、このお堂の中はまるで異次元だと思いました。

この時、初めて仏教のこの世界観を「宇宙」だと感じたのですが、
あとで知ったことなのですが、
真言宗で一番偉いとされる「大日如来」(奈良の大仏である盧舎那仏の別名)は、「宇宙のすべて」とされているそうで、
わたしがこの三月堂で感じた「宇宙」はほんと、そのまんまだなと、自分の直感や感覚が間違ってないことが証明されて、ちょっとゾクゾクとしました(*_*)。

この三月堂で体中に走った衝撃は、この日ずっと続くのでした。


奈良19日目行った場所
・三月堂(法華堂)
・二月堂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?