見出し画像

ビバラロック、5/1、参戦


結局noteの更新はその後せず、1年ぶりですこんにちは。

ビバラロックのレポートと感想をどうしてもこの世のどこかに残したくて投稿します。これはレポート編。

私と友達はフレデリックのファンで、フレデリックと出会ったのが去年の5月2日のビバラだった。去年のビバラは前方のスタンディングエリアが抽選で5つのバンドまで応募できたから、何となく知ってるという理由で応募したら当たっちゃって。前から2列目。ボーカルの三原健司くんが真っ赤に輝いてて、そんなに曲知らないのに、跳んで、踊って、楽しくて、すっかり虜になった。

だからビバラには毎年行く義務がある気がして、今年も参戦してきた。

この日の目的はSHISHAMOから後のバンドだったから朝はゆっくりと11時30分くらいに会場に着いた。まずはフレデリックのフレデリキュール(カシオレだった)を買って、それを飲みながらBIGMAMAを5階で見た。名前は何度も聞いたことがあったけど初めて曲を聴いた。

その後は、SHISHAMO以降の長丁場に備えて腹ごしらえ。甘辛温玉鶏天丼。めっちゃ音感が気持ち良くて頼んでみた。
ズンチャ、ズンチャ、ズンチャッチャのリズム、8ビートに乗るよね。だけどね私のは甘辛ダレがかかってなくて唐揚げ丼だったんよ、まあおもひでおもひで、、!

甘辛温玉鶏天丼 (笑) にめっちゃ並んだこともあって、そんなこんなで会場に戻ったらもうハルカミライもCHAIも終わっちゃってて、少し聴きたかったから残念。NUMBER GIRLも初めて曲聴いて、結構歳がいってるバンドでビックリ。笑


SHISHAMOからはスタンディングエリアに降りて立って参戦。マイヘアまで立ちっぱなしで本当に足が死ぬかもしれないと思った (笑) 


SHISHAMOは相変わらず可愛くて、昔はよく聴いてたんだけど最近の曲はあんまり聴いてなかったから、改めてちゃんと聴こうと決心した。


サウシーはもう最高でした。リハの慎ちゃんの声がめちゃくちゃ良くて、今日慎ちゃん声調子いいね?なんて友達と話してたら、本番で途中歌えなくなって (笑) でも本当に楽しそうで何よりだった。去年のビバラはトップバッターで出てて、自分では結構聴いてるつもりだったけど、ほとんど曲わからなくて悔しくて聴き込んだバンド。そんなことしてるうちにシンデレラボーイで一気に売れて、ミーハーになってしまいました (笑) 


マカえんも本当に最高だったね。サウシーもそうだけど、2つとも楽しいっていう気持ちがすごい音になって流れてきて、生で聴くのって最高だなって改めて感じた。はっとりさんのキスシーンしてるの知らなくて、全然見たくないけど一応見たくなってしまった (笑) 賞取ってもテレビに出てもキスシーンしても、マカロニえんぴつはマカロニえんぴつのままで、変わらないでいてほしいっていうファンの願望をちゃんと拾ってて、流石と思ったな。


次がCreepy Nuts。これが今年のビバラでの出会っちゃった音楽。ラップってあんまり聴いてこなかったから、新鮮で楽しくて、虜になりそう。これから聴き込む。


スピッツは、ベテラン流石だなと、サウシーもマカえんもまだまだだなと (何様) 感じさせてくれる安定感だった。ずっと声変わらないの本当にすごい。初めて生で見たんだけど、あの流れるような曲調を奏でてるとは思えないくらいベースの人が暴れまくってて面白かった (笑) 


最後がマイヘア。椎木さんのいつものアレが、この日は自分といっぱい重なって、響いた。これは感想編で語りたい。歓声をさがしては最高だな!いい曲!大好き!


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?