見出し画像

好かれる上司は人気の者です。

 人気のさくっと学べるシリーズです。学びが人を成長させます。たくさんインプットして、そして実践、アウトプットしていきましょう!!    さて、昨今は上司も部下から評価される時代です。自分を振り返っていかがですか?どんな上司像でしょうか?今回は好評の【好かれる上司】VS【嫌われる上司】、この差?を解説します。                 これをみて、あっと思われた方、今からでも大丈夫です!気をつましょう。

 以前は上司は選べない!部下は黙って従う、という社会でしたが、
今は仕事についての考え方、働き方なども大きくかわってきました。
今の現場では、部下に上司が評価される流れになってきました。

 特に中間管理職は、いかに部下をマネジメントできるのかという能力が
問われてきます。
このマネジメント能力に加え、予算達成能力、数値管理、レポーティングなどのスキルを身に付けることにより、その上のポストにすすめるのではないでしょうか。次のポストに進むためには全体の評価をあげないといけません。特に部下に慕われる力、部下からこの人のためなら頑張る!という吸引力は欲しいものです。

 下記にて好かれる上司の特徴、嫌われる上司の特徴を大きく2つ記しています。すごくシンプルで些細なことです。しかし、この部分が部下の気持ちやモチベーションにすごく大きく起因しているのです。上司の皆さん、後輩のいる皆さんは、是非気をつけてほしいことがらです。今の自分を振り返りながら確認してほしいと思います。この部分を気をつけるだけで、良い上司、好かれる上司という印象を与えますよ^^.

ここから先は

316字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?