見出し画像

2021/7/28(Wed.) すみかわホタル捜索隊2021

個人としては1年強の想いが、地域の住民の方々としては数十年来の想いが今日一つ身を結びました。

澄川にホタルはいます!!

かつての澄川にいたホタルは、元いた場所では姿を消してしまいましたが、しっかりと澄川という地域にいることが分りました。

2部制で実施した本イベントは、今期すみいきの企画としては過去最多の31名の参加🎉

暗いので写真少なめですが、以下活動レポートご覧くださいー!👀

第1部 精進川沿いを上流へ向かって

18:00 自衛隊駅東口前集合。
3家族6名で精進川沿いをブラリ歩きました。

散策のはじめに、澄川という地域とホタルの関係について、昨年度自身がインプットしたことをお話しさせてもらい、ただ単にホタルを見つける!企画ではないことを理解してもらえたのではないかと思っています( ^ω^ )

精進川緑地を歩くと散歩をされている住民の方々の姿を多く目にしました。
澄川精進緑化の会の方々をはじめ、地域の方々のお力で緑地整備が進んでいることからも、ここ環境が地域住民にとっても大事な場所であることを実感しました。
春は桜並木が見られるそう(まだ歩いたことはないです...)。
すみいき桜観望会なんかもあったら面白いと、次年度のことも頭にチラチラとイメージするのでした😏

画像1

↑緑地に生えるヤマグワを発見!みんなで味見😋


さて、肝心のホタル調査ですが、残念!発見できず!

時間的に厳しいことは十分理解していましたが、収穫もありました!
1部の最終フィールドである澄川地区多目的広場を散策する中で、ホタルがめっっちゃ生息していそうな精進川域を発見することができました👀
確実にクマのも出そうな場所です...🐻

お子様の参加者もいたので今日の活動で攻めることはしませんでしたが、次年度本格的に調査すべき環境であることは十分に理解しました👍

画像2

↑最後はみんなでバッタ獲り

最年少参加者(1歳11ヶ月)のお子さんもとってもよく頑張ってくれました♪
コミュニティが徐々に広がっていることを実感しつつ第2部へ。

第2部 紅櫻でホタルを確認せよ!

「風が少し強いかなぁ〜」「気温も思ったより上がりきってないなぁ」の不安を抱えながら、約束の場所紅櫻公園へ。

会場に向かうとすでに多くの参加者の方が!
本企画の後援頂いている澄川精進蛍会も皆さまがたくさん参加してくださいました。

事前にホタルがいる!という情報は頂いておりましたが、やっぱり自分の目で見て確認しないことにはにわかに信じがたい。そんな気持ちを抱えながらオープニング。

隊長「ホタルってどこにすんでいるでしょうか?」
参加者「湿地?川辺?」
隊長「ホタルってどんな環境に住んでいるでしょうか?」
参加者「綺麗な場所!」

市民がホタルに対して抱くイメージがまさにこのやりとりに反映されていたように思います。

ホタルには人を魅了する不思議な力があります。
ただ、それのみを追い求めてさまざまな環境負荷を無視することはお門違い。オープニングで全体に共有した内容が、地域市民として環境を捉え直す一手となってくれることを強く期待しています。

そして、いよいよホタルスポットへ!
道中、子どもたちが「肝試ししてるみたい〜」と盛り上がっていた声も重要な原体験の1つです。

みんなでライトをオフにし、足元に気をつけながら進んでいくと、すぐにホタルの姿を目にすることができました!
目が慣れるにつれてどんどんホタルの姿が目に入ってくるようになりました。
我々の近くにまでわざわざ飛来してくれるサービス精神旺盛な個体もおり、参加者の方々の驚き?喜び?の声が至るところで飛び交っていました。

観望会中にボソッと話した「ホタルは幼虫も光るンデス」「腹に発光器を備えています」、をすぐに自分の言葉で子どもに伝えているお母さんもおりました(^○^)
夏休みの自由研究のテーマをホタルする!と話してくれたお子さんもおりました😲

「自分たちがすんでいる地域のごくごく近くにホタルがいる」という事実を参加者の方がどのように感じとったのか、とっても気になるすみいき隊長でした。

澄川にホタルはいます。

ホタルだけが特別ではない。

上にも書いたようにホタルには人を魅了する何かがあります。
ただ、ホタルだけが何か特別なものではありません。

今日参加者の方々と歩いた道のりで目にした全てが何かしら生態系の重要なパーツになっているはずなのです。

すみいき、ホタル捜索隊の活動はこれを考える1つのきっかけにすぎません。
これを1つのきっかけに、市民レベルで「環境ついて意識が高まることを期待しています。

時期も検討しながら次年度はホタルcampの実施も検討に入れようかなぁ。
アウトドアフィールド使うことでもっともっとできることが増えるなぁと感じています。

最後に

本企画すみかわいきもの調査隊の特別企画として実施致しましたが、到底個人の力だけでは達成できませんでした。

会場として入園時間外に関わらずフィールドを提供くださった紅櫻公園の皆さま、後援としてこの企画を支えてくださった澄川商工会・澄川精進蛍会の皆さま、そして活動を盛り上げるために参加くださった全ての皆さま。
この場をお借りして深く御礼申し上げます。

すみいきの理念にあるように、今後も地域を自然から捉え直す1つのプログラムとして活動充実を図ってまいります。

引き続きご支援・ご協力いただければ幸いです。

画像3

↑参加賞を配られる澄川精進蛍会の皆さま。


では次回、すみかわホタル捜索隊2022でまたお会いしましょう!!

【宣伝】8/4・5 すみかむしとり合宿 参加者募集中!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?